※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄の子(2歳9ヶ月)が娘(1歳11ヶ月)に手を出す問題。姪っ子は噛んだり押したりし、娘に傷をつける。姪っ子は保育園でも同様の行動。娘も他の子に手を出す心配。対処法や経験談を教えてください。

娘(1歳11ヶ月)と、兄の子(2歳9ヶ月)について。
ちょっと愚痴入ります💦
私の兄がよく子ども(以下、姪っ子)を連れてうちに遊びにくるのですが、娘が姪っ子に近づくだけで姪っ子はイヤーーー!!!と発狂して押し倒したり叩いたり噛んだりと、すぐ手が出る子で困ってます😫
仲良いときはめちゃくちゃ仲良く2人で走り回ってますが、おもちゃ絡みになると絶対取り合いになります。

まだ一緒に遊べる年頃ではないのは分かってるので、2人からは常に目を離さず、娘が姪っ子に近寄って行ってもすぐ距離を離したりしてるのですが、それでも防げない時もあり、毎回娘は生傷を作ってしまいます💦
姪っ子もまだ小さいから仕方ないんでしょうけど、こんな手が出るもんなんでしょうか?(お喋りは得意で普通に大人とも会話できます)
姪っ子は2歳になる前から噛んだり、押し倒したりがずっと続いており、最近は一見分かりづらいのですが、爪を立てて皮膚をつねってくるようになってきました。(当然、爪痕くっきりで皮がめくれます)

姪っ子は保育園でもよくお友達のことを噛んだりしてるみたいで、兄もそれには困っているようですが、私の娘が怪我をしてもいつも軽く注意するだけで、こちらに謝ることもなく内心けっこうモヤります😇
娘も保育園に通ってますが、まだお友達と噛んだ噛まれたなどのトラブルになったことはありません。(保育士さんたちが上手にしてくださってるのかもしれませんが🙇🏻‍♀️)

ちょっと心配なのが、いつもそうやって手を出されて一緒に過ごしたりしてるせいで、娘も他の子に手を出してしまわないか心配です💦
最近、気に入らないことがあると姪っ子が発狂する時のような奇声をあげ抵抗してきます。。
娘はまだ他の子を叩いたり噛んだりはしたことはありませんが、私に対しては怒りをぶつけて叩いてくる時があります。

みなさんのお子さんたちはどうですか?
また自分の子どもが手を出してしまった時などはどう対応されてますか?
経験談など聞かせてください!!

コメント

newmoon

長女が割と気性が荒く、押したり叩いたり(私に対しても)してくる子でした。そのくらいの時期〜3歳台はお友達とおもちゃの取り合いで取っ組み合いも茶飯事でしたね🫠
お話ができるとか関係ないです😅そういう時は先に手が出ます。
親がどれだけ言い聞かせてもその時期は子供の性格にもよるので限界はありますが、押したり叩いたり、ましてや怪我させたりしたら絶対に謝ります。子供がごめんねを言えなくても、親の自分が子供と並んで一緒に謝ります。
なのでお兄さんの対応にはもやりますね。
娘さんももうすぐ2歳のようなので、奇声含めてこれからもっとイヤイヤと主張が加速する可能性はあります😅