
育児休業中の有給休暇は出勤扱いで付与され、妊娠中の長期入院などで出勤できない場合は有給はもらえません。
調べても分からないのでよろしくお願いします。
育休中の有給付与についてです。
育児休業期間中も出勤したものとして有給休暇を付与します。
有給休暇は、入社年度に6カ月継続勤務し、全労働日の8割以上出勤、その後は継続勤務1年ごとに全労働日の8割以上出勤している場合に付与されますが、出勤率の算定に際して産前産後休業と育児休業は「出勤したもの」として計算します。そのため育児休業期間中でも有給休暇を付与することになります。また、付与された有給休暇は2年間有効です。
↑とありましたが、例えば妊娠中につわりや切迫などで長期入院など出勤できなかった場合は復帰時に有給は貰えないって事ですか?
よろしくお願いします🙇♀️
- 4人目妊娠中👧👧👦👶(妊娠16週目, 2歳4ヶ月)
コメント

ぽみち
出勤できなかった日が有給休暇扱いになっている場合は出勤とみなされますが、例えば有給を使い切ってしまって欠勤扱いになってしまっている場合は「出勤したもの」とはみなされません。(有給休暇を取得した場合と産前産後休業・育児休業のみ例外と考えていただいた方がいいと思います)
つわりや切迫などの事情があっても出勤率の計算には理由は関係ないので、出勤率が8割を切ってしまった場合は残念ながら企業は有給を付与する義務はありません。ホワイトな企業なら事情によっては付与してくれる場合もあるかもしれませんが、基本はないと考えていただいた方がいいかと思います。
4人目妊娠中👧👧👦👶
コメントありがとうございます!
医師の診断書があって傷病手当をもらっている状態は欠勤扱いって認識で合ってますか?
何度もすみませんがよろしくお願いします。
ぽみち
傷病手当は欠勤扱いで給与が出なかった場合に支給される手当なので、欠勤扱いとなります。
4人目妊娠中👧👧👦👶
詳しくありがとうございます!
そうなんですね!
勉強になりました!