※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

マザーバックには哺乳瓶やミルク、おむつ、おしりふき、授乳ケープなどが必要です。ニトリに行く際は授乳タイミングに合わせて計画を立てましょう。

明日2週間検診があります!
初めての外出なんですが、ニトリにも行きたくて、産婦人科までと買い物だと授乳じかんがきてしまいます💦
マザーバックの中身はなにをいれればいいですか??
母乳とミルク混合でやってます。
哺乳瓶ケースとかは必要ですか?
必要なものをいろいろ教えて欲しいです!

コメント

りな

着替え2セットほど
おむつ、おしりふき
タオル
ガーゼ
哺乳瓶の中にミルクの粉測っていれたもの
お湯

とかですかね?!

かりん❁

哺乳瓶、ミルク、沸かしてすぐのお湯を入れた水筒、水、ガーゼ

オムツ、おしりふき、ビニール袋、着替え一式

あたりでしょうか🤔

ママリ

哺乳瓶ケースは使わず哺乳瓶の蓋だけして持ち運んでます。

授乳場所は決めていますか?
予め探しておくと安心です。
場所によっては授乳室にお湯があり、お湯を持っていかなくても大丈夫な所もあります。
また、外で授乳する際は授乳クッションが使えないので縦抱きになります。
私はそれが最初上手くできませんでした。
なのでミルクは母乳なしでも大丈夫なくらいあると安心だと思います。

持ち物はお湯、粉ミルク、哺乳瓶、授乳ケープ、オムツ、おしりふき、着替え、ガーゼ。
重くなるけど車移動なら湯冷ましも持っていきたいですね。
うちは泣いたらおしゃぶりをしていたのでお出かけの際にも持って行ってました。

はじめてのママリ

お出かけの時はほほえみのキューブとお湯を入れた水筒と哺乳瓶、もしあればペットボトルの水、家になければ買って湯冷ましとして持ち歩いてました😊

ひーちゃん8

初めての外出、楽しみだけどドキドキしますね!

私は母乳メインですが、念のため
・哺乳瓶×1
・ミルク(ほほえみのキューブが外出に便利で使ってます!)
・ガーゼ
・お着替え
・オムツセット
(おしりふき、オムツ、臭わないシート、オムツ替えシート)
・日よけができるおくるみやひんやり布
・予備のジップロック

それぞれ用途に分けてジップロックにいれて、汚れたものを入れるように予備のジップロックを入れてます!
使った後の濡れた哺乳瓶や、漏れて着替えたお洋服もジップロックなら安心なので🥺

はじめてのママリ

持ち物は皆さんが回答してくださったもので問題ないかと思います!

ただ、余計なお世話かもですが、、、

私も産後2週間ほどで出かけた際に、動きすぎたのか重いもの持ったからか、その日の夜にすーーごい量の出血があったので、無理しないことをお勧めします😣