![ぽんちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫と3人目の子供について話し合いましたが、悪阻やストレスで困難だと感じており、夫は理解を示すものの、自身の負担も語っています。産みたい気持ちと否定されたことにショックを受け、3人目を諦めるしかないか悩んでいます。
3人目が欲しいと思うようになり
メリットデメリットをよく考えて
再度旦那と話し合いました
旦那の言い分は
兄弟は多い方が子供たちにとって
良い影響がたくさんあると
しかし私の悪阻の期間
具合悪くて余裕がなくなり
イライラしてるのを10ヶ月間
見るのがストレスで耐えきれない
産んでからも上の子達の世話➕寝不足
下の子のお世話で平和な生活を
送れないのが嫌だと言う答えでした。
1.2年くらい頑張ってよ。
辛くてしんどいのは何百倍も
私の方だと伝えました
それはわかってるけど
0.1.2歳の時期は嫌な記憶しかないし
やっと出かけるにもなにするにも
落ち着いてきたのに
またあの日々が始まると思うと
俺もしんどいと言っていました。
悪阻の辛さを我慢して常にニコニコ
なんて出来ないし
お仕事子育て家の事をこなしながら
旦那に嫌な思いさせないよに
生活を送るなんてできる気がしない
私は産みたい気持ちが強くなっていた今
否定された事にショックでした
3人目諦めるしかないのかぁ、、。
- ぽんちょ(妊娠23週目, 4歳9ヶ月, 8歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こういうのって、反対側の意見を聞くしかない気がします😭
だって実際、一緒に子育てできないとなると難しいですしね。
それか、余裕がなくなりイライラしても寝不足でも絶対に態度に出さないと約束するか、ではないでしょうか。それができないとなると、諦めるしか...と個人的には思います。
私がご主人の立場だったら「だから3人目反対したよね?」と絶対言っちゃうからです😭
コメント