※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
楓🌈🕊🕊🕊
ココロ・悩み

また流産…もう諦めたらいいのか…反復性流産気味の方(診断されてなくても…

また流産…もう諦めたらいいのか…

反復性流産気味の方(診断されてなくてもよいです)で体外受精されてるかたいませんか?

8週稽留流産(胎芽見えない枯死卵、染色体異常なし)
8週稽留流産(胎芽見えない枯死卵、染色体異常あり)
化学流産(低hcg陽性判定だが胎嚢確認できず)
8週心拍停止で稽留流産宣告(いまここ)週末手術

不育数値は引っかからず念の為不育対策済み
⇨不育対策したら着床するようになったので数値にはでないけど不育気味なようです

今回も低hcg陽性判定から小さいながら成長を続けて、6w3dには心拍確認できて2回目も心拍確認できたあとの心拍停止でした。


上記、この昨年9月からの経過です🥲
今回の前に採卵4回目して採卵11個凍結7個。


以前似たような投稿したときは、不育ってより受精卵側の問題っぽくみえるとコメント頂きましたが、体外受精しては着床⇨hcgもしっかり出ていても育たず流産、かつ染色体異常あったりなかったり成長ゆっくり…だと、やはり今回も染色体異常ありの受精卵側の可能性高いですかね😓
絨毛検査に出す予定です。

1人目から不妊治療なので治療に対するモチベーションや気持ちは前向きに愚直に取り組んできましたが、ここまで流産続いたり結果に出ないとかなりメンタルに響きます…特に今回かなり響いてます…🥲
家計にも…笑💦

PGTA出すべきか…でも凍結胚だし、自費なので5回目の採卵に手を出すのもな…2人授かれてるしPGTAして3人目を迎えるのは贅沢かな…等、メンタルブレブレで考えがまとまりません。。

遠方通院で土日祝やってる病院ですが、年中無休のシフト制仕事もしてるので通院調整すると子供との時間が少なくなってしまうときもあります😓
※旦那や義家族にみてもらってます

男性不妊により凍結精子があと採卵1回分あるので、あと1回採卵してあとはある胚盤胞達を移植して治療終了もありなのかな…

本当にブレブレで…年齢は今年36です。


妊活カテゴリにも投稿してます🙇‍♀

コメント