※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

夫が家計管理をしており、小遣いが20万で不満があります。貯金が減っていることにショックを受けています。家計のやりくりや生活費の使い方について相談しています。

家計管理について夫が狂ってます。(今すごくイライラしています。言葉遣いが悪くてすみません🙇‍♀️)

夫(32)は義父の会社で働いており、手取り40万です。
私(29)は専業主婦です。今は夫婦2人です。もうすぐ子どもが生まれます。
家計管理は義父の指示で夫がやっています。

夫の小遣いが20万でした。
(夫は趣味に命をかけており、趣味のお金に口を出すと話し合いができなくなるくらい機嫌が悪くなります)
夫の言い分では、2人分の通信・外食費、ガソリン代、高速代が含まれているから妥当な金額らしいです。
私には小遣いは15万にして、5万は貯金にまわすと言っていました。

私が20万の小遣いにキレて、15万にしてもらいました。
めちゃくちゃ不服そうでした。絶対足りなくなる😩とか言ってました。

私には毎月5万貯金にまわしていると言っていたのに、実際は貯金どころかマイナスになってました。(結婚前に2人で貯めたお金が減っていました)
私は夫からもらう生活費15万から5万をタンス貯金して、残りの10万から食費、日用品代、奨学金、保険料を支払い更に残ったお金を小遣いにしています。

お恥ずかしい話ですが、家計のやりくりの仕方がわかりません。私の生活費の使い方も間違えている気がするし、夫の小遣いはいくらに設定すればいいかもわからないし、とにかく貯金が減っていることがショックすぎて頭が働きません。

稚拙な文章で申し訳ありません。みなさん、どうやって家計をやりくりしているんですか?
厳しいお言葉は控えていただけるとありがたいです。
助けてください。

コメント

deleted user

私も家計のやりくり上手ではないので偉そうなことは言えないんですが、旦那さんのお小遣いは15万でもかなり多いと思います

手取りの10~20%が相場らしいので多くて8万くらいかと🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね😢
    20万→15万でも相当嫌がってたので、8万なんて絶対無理です…😭😭

    • 6月2日
いちご

趣味に命をかけてるといっても、もうすぐお子さん生まれるんですよね💦
それでいいんでしょうか。。💦
家計云々以前の価値観の違いの問題な気がしますよ😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    生まれます😂価値観の違い…どうしようもないですよね。
    子どもが生まれたら変わってくれることを期待するしかなさそうです…

    • 6月2日
  • いちご

    いちご


    現状のままだと期待できなさそうですけどね。。
    妊娠出産だけでもいろいろ考えることあるのに、大変ですね😭

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当にそうです、、赤ちゃんを迎える準備の一環として家計を整理しようとしただけなのに逆に悩みが増えてパンクしそうです😢

    • 6月2日
  • いちご

    いちご


    ですよね、こっちは家族のためにやってるのに😭
    ふと思ったんですが、ママリさんの意見に不服で話もあまり聞いてくれないのなら第三者としてFPさんに入ってもらうのはどうですか?

    第三者のプロに如何に自分の感覚が異常か指摘してもらうと少しは客観視できるかも。。💦

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    前に、保険アドバイザー?FPさん?的な方に家計のアドバイスをいただいたときに、夫の小遣いについて指摘してもらったんですけど、不機嫌になるだけで効果なしでした😢夫は、自分の親か友だちの意見しか聞こうとしないんですけど、どちらも夫側の人間なので指摘なんてしてくれません…。手取りが40万なのも夫の趣味を応援する為みたいな側面があるらしいです😭わけわからん😭😭

    • 6月2日
  • いちご

    いちご


    そうだったですね。。😭
    親や友達の意見しか聞かないってなんかほんとパートナーとしては虚しさしかないですね😭

    その趣味って、いずれお金になるものですか??それ以外応援する意味がわからなすぎて。。

    5才児の習い事でもあるまいし。。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    たしかにそう言われると虚しくなってきました🥲笑

    本人はそれでお金が稼げるようになるのが目標みたいです😅節度を持ってやってくれれば応援できるのに…

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

そんなにお金が必要な趣味なんですか??高速代もそんな頻繁に私用で乗るんですか?貯金も使ってるようでは今後、貯金とかもしっかりできなさそうです💦義父は知ってるんですか?40万稼いで15万が小遣いって事。そんな人に義父の指示で管理はご主人、その会社も大丈夫か不安になりますね🥹家賃や、光熱費は誰が払ってるんですか?
同居ですか?ママリさんの方も奨学金や保険がいくらか分かりかねますが、引いても2人なら食費もそこまでかからないと思うのでもっと貯金に回せると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    趣味のために月に3回は高速で片道2時間の遠征?してます。家賃は給料から天引きなので、40万には含まれていません。光熱費は40万から払っています。義父は細かい小遣い15万ってこと知ってます。
    こうやって書けば書くほど、呆れてやる気が出なくなります…🥲わたしももう少しやりようありますよね。頑張ってみます!

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

一度、2人で1ヶ月の支出を書き出した方が良いと思います。

家賃、水光熱費は旦那様のお小遣いからですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家賃は給料から天引きなので40万には関与しません。
    光熱費は夫のお小遣いとは別で払っています。
    書き出したんですけど、ずっと不服そうな顔してました…

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

40万で15万お小遣いって狂ってますね😇
子ども生まれたら変わることを期待とおっしゃってますが、
子ども生まれてもご主人からは変わりませんよ😱
強く出て、話し合って変えるか、
ご自身が働くか、ですね、、
お子さんのために😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    狂ってます、本当に。
    育ちが違うんですよね。夫は今までお金で苦労してきてないので(親の力)、どうにかなると思ってると思います。
    変わりませんよね…私の意見は聞こうとしないんですよね…専業主婦でいさせてもらうことを条件に田舎に嫁いだんですけどね、、考えが甘かったです😢

    • 6月2日
はじめてのママリ

まずお小遣いに通信費やガソリン代などの経費が含まれているのがおかしいと思います。それはお小遣いじゃないです。
経費を除いて残るお金はいくらなのでしょうか?
それで純粋なお小遣いが3万しか残らないとかなら問題ないと思います。

主さんのやりくりの仕方は問題ないと思います。むしろ先取り貯金できていて素晴らしいと思います。
理想で言えば主さんのお小遣いも金額を決めて固定できたら夫婦平等だなと思います。

先取り貯金してやりくりしている主さんと貯金を減らす旦那さん、どちらが家計管理を担当したほうが良いかは一目瞭然です。
せめて旦那さんのお小遣いを固定金額にして使いすぎを防止するべきです。

お子さん産まれたら生活費も変動するので話し合いをする良い機会だと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私の言い方がおかしかったです😅生活費に通信費・ガソリン代が含まれていて、その残りがお小遣いです。
    20万の生活費として、経費を除いたら夫の純粋な小遣いは13万でした。足りないらしいです。どう説明したら、使いすぎていることを自覚してくれるのかわかりません。話し合い…ストレスがすごいです🥲

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

40万の手取りで15万お小遣いは狂ってますね🥺
どれだけ趣味が大事だろうと5万前後が相場ではないでしょうか。
こどものため、いざという時のため、その手取りなら月10万くらい貯金したいですよね😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ほんとに狂ってます。
    実際結婚前に趣味にかけるお金には口出さない約束だったんですけど、いざ子どもも生まれるとなると黙ってられなくて…。義理の両親が応援?というか、暖かく見守ってあげましょうスタンスなのもムカつきます😭笑
    月10万の貯金が理想です!!
    叶いそうにありません!!

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰さんもう10年前ですが共働き手取り合わせて30万の子なし夫婦だった1年間で200万くらい貯めてた気がします。
    義理両親も一緒に話し合いしたいですね。「趣味のお金に口出す気はありませんが子供の将来も考えると毎月10万円くらいは貯金していきたくて…でもお給料夫くんが全部使っちゃって残らなくて🥺」とか相談しつつ10万くらい給与上げて貰いましょう😜

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー!凄すぎます!羨ましい🥲きっと旦那さんも協力的な方になんですね…🥲
    ちょうど明日、義両親とランチなのでタイミングがあったら言ってみようかな🤔笑

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金のこと話すとすぐ険悪になっちゃって💦私もこの体で働きに出るのは難しいですし、このまま貯金もできずに暮らすのは不安で考え出すと眠れなくて〜😫と義理両親に甘えるのが一番現実的ですよね。
    目的は毎月10万円貯金!
    なので揉めずに甘えられるとこは甘えちゃいましょ😎✨
    うちも夫の趣味に口出すのは程々にしつつお金はしっかり頂くスタンスで今は専業主婦やらせてもらってます。贅沢はしないぶん、頂くものは頂いてしたたかに貯め込んでます😘

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    義両親が味方になってくれるのが一番ですよね!夕方に話し合いしてから険悪になって夫とは口きいてません笑
    私もちゃっかりしっかり頂くものは頂いて平和に暮らしたいです😇

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那も同じようなもんです。建築系の自営です。
手取り50万
生活費として私に渡すのは10万です。
残り40万で、住宅ローン9.8万、光熱費2.5万、通信費(旦那のみ)5万、学費目的の終身保険3万を支払い、あとは全額自分の好きに使っています。
貯金の概念はありません。お金は使わなきゃ回らないと。
付き合いでご飯奢ってあげることもしょっちゅうですし、それは立場的に仕方ないかと諦めています。
ただ、65歳になったらお金が入るように会社で保険をかけていますので、目を瞑っています。
わたしの給料で貯金と自分の通信費の支払いをしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    似た境遇ですけど、Rさんは働かれているみたいで尊敬します!!将来困らない保証があるなら私もこんなに焦らずに済むんだろうなぁ。
    これから子どもが生まれるのでなんとも言えませんが、ゆくゆくは共働きも視野に入れなきゃですかね…🥲

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金が必要なのは子どもたちが中学生からだと思うので、私が心配しなくても良いように貯めてほしいとは思っています。
    3歳差なので、中学高校、高校大学の入学が被るので恐怖でしかないです😨
    わたしは2人とも1歳になってから、仕事してます!
    性格によると思いますが、わたしは子どもと2人きりよりも外で大人と話す時間が良いリフレッシュになったので、仕事はしていて良かったと思っています。
    とりあえずいまは、無事出産することを考えてゆっくりまったり過ごしてくださいね☺️

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どものことが一番心配ですよね…🥲
    私も子どもが生まれたら心境が変わるかもしれないので、そしたら働きに出ようと思います!!
    なんかこの数時間でドッと疲れました😅😅
    夫に言いたいことは全部言ったので、とりあえずもう出産に全集中しようと思います!!

    • 6月2日