※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

西原式育児でミルクと母乳のみ、離乳食なし。心配な影響や可哀想と感じています。

西原式育児って大丈夫なんでしょうか……
親戚が2歳まで離乳食与えないでミルクと母乳オンリーでやるつもりらしく、
来年0歳児クラスで保育園入れるつもりらしいですが、
2歳までその親戚の子だけ離乳食や普通食を与えないように親戚が先生に相談したらしいですがかなり難色を示されたと愚痴ってました
私はその歳になるまでずっとミルクや母乳のみで大丈夫なのかな?将来健康的に影響ないのか心配です……
あと単純に周りの子は離乳食や普通の食べ物食べてるのに親戚の子だけミルクって可哀想な気がするんですが……

コメント

のん

栄養が偏ってくるかなと思いまた。
あと、子供がかわいそうです。みんなご飯食べてるのに1人ミルクは……
それなら、ご飯食べれるまで自宅保育すればいいのにと言うのが率直な意見です。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    全く同じこと思いました!
    なんか、精神的に子供が辛くなりそうですし食べ始めるまで自宅保育がいいですよね…
    保育士さんも大変だろうし

    • 6月2日
  • のん

    のん


    言い方悪いですが、虐待案件で市役所通報される可能性もあるかと💦

    • 6月2日
しおり

まさに親友の子供がそんな感じで育てられてました。
旦那さんがそういう感じらしく、そろそろ離乳食の時期だね〜と話したとき「旦那が離乳食なんて1歳になるまであげなくていいって言うからさ、、だからあげてないんだよね」と言ってましたし、予防接種も体に毒とか言って子供に1本も打たせてなかったり。
離乳食のことも予防接種のことも、保育園からなにか言われたのかまでは聞きませんでしたが
なんか可哀想ですよね、そんな育て方されて💧

旦那さんに洗脳されていってる親友とは関わりたくなくなり、こちらからフェードアウトしました😅

たこさん

そもそも育児放棄を疑われる案件ですね。
保育園も受け入れを拒否したり、途中で退園させるなどするかもしれません。
ご飯やおやつの時間をどうやって過ごすのでしょうね、、、
咀嚼力もつきませんし、発達にも影響が出ると思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    いろんな育児の考え方はあると思いますが、
    かなり極端なやり方だなぁとびっくりしてしまいました。
    おやつ抜きとかなんですかね…周りの子は美味しそうなお菓子とかパンとか食べるのに自分だけミルクで食べちゃいけないとかトラウマになりそうなんですが…

    • 6月2日
  • たこさん

    たこさん

    1歳クラスになるとミルクを飲ませない園が多いと思います。
    医療ケアが必要な子など、医師からミルクが必要だとの判断がなければミルクを飲ませる対応をしないかと。
    親のこだわりに対して園側は対応しませんので😥

    こだわりが強すぎる親だと子供がかわいそうですね💦💦

    • 6月2日
deleted user

知らなくて調べてみましたがちょっと危険に感じてしまいました🥲

元気に育ってますって体験談投稿してる人もいれば食への執着がすごくて困ってると投稿してる人もいて何が正解かは分からないですが、保育園で周りのお友達がご飯食べてたらつらくて可哀想じゃないかなーと思いました3点