※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの夜泣きで感情が抑えられず、暴力を振るい虐待かと悩んでいます。穏やかになる方法を知りたいです。

感情が抑えられない自分が嫌になります。

昨夜、10ヶ月の下の子が鼻が詰まって眠りが浅く、抱っこ→置く→起きるを一晩中繰り返しました。

夫は夜勤で、抱っこを代ってくれる人もいなくて、赤ちゃん相手にイライラが止まらなくて、お尻を叩いたり、ブランケットを子どもに向けて投げたり、暴言を吐いたりしてしまいました。。
上の子も起きてしまい、全部見てたと思います…

寝てくれない日はいつも感情を抑えられません。
普段は可愛くてたまらないのに、産まなきゃ良かったとか思ってしまいます。最低です。

これって虐待ですよね。
どうやったら穏やかになれますか?😣

コメント

はじめてのママり

浅くてもミルクとか授乳すこしあげたりしたら落ち着きませんか?💦あとは鼻詰まりのときは鼻吸いとかヴェポラップとかあらゆることしたりしてます😭抱っこは辛いと思うので、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    授乳頻回にしましたがダメでした💧
    鼻吸いもしました😔
    ヴェポラップ買ってみます!!

    • 6月2日
おうみ

私は寝るのが大好きなので、眠れないと本当に心穏でいられないです。

とにかく抱っこ寝や寝る前に鼻吸いをするとかなりマシになったので、寝れない覚悟をしつつ、夜に望んでいます😅
早く良くなりますように✨

fuyukko

同じような状況で「夜勤」「イライラ」で検索したところ、こちらの投稿を見つけ、思わずコメント失礼しますm(_ _)m

ちょうど今日、我が家も旦那が夜勤で不在、
7ヶ月の下の子は全然寝ず、寝かしつけ時間が2時間経った頃にイライラが爆発しました😢
うちの子は夜起きる回数も多く、昨日は一晩で7回起きました😢
産まなきゃよかった、と毎日のように思っています。もちろん可愛いのですが。

私のイライラを上の子にもぶつけてしまいます。

反省するものの、同じような状況になるとまた、とてつもなくイライラします。。。

どうやったら穏やかになれるか、にはお答えできませんが、
同じように苦しんでる仲間がいるよ~とお伝えしたくコメントさせていただきました🙇‍♀️

いつか、懐かしい?良い思い出になる日がくるといいですね😭
踏ん張りましょう😭