![えびす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんがいる時の掃除についての相談です。窓のカビや汚れの掃除に悩んでいます。掃除後の衛生対策やストレスもあります。アドバイスをお願いします。
どんどん神経質になってます😩皆さん赤ちゃんがいるときの掃除はどんなことに気をつけてやってますか?
和室を寝室にして寝ています。
下の子が冬に生まれ、お部屋はエアコンであったかくして加湿器も使ってました。
出窓の壁に黒カビが…
昨日、パストリーゼをふって拭きあげましたがとれず…
アルコールの匂いで酔った?みたいになるわ悪循環🌀
あらかた拭きましたが、サッシのパッキンのとことか茶色い汚れはきっと埃とカビだ…と思いつつ中断。
他の部屋のサッシもまじまじ見たらパッキンのところが茶色くて💦ハイターとかつかうのはいやで…中性洗剤か重曹かで悩み。
来週、赤ちゃんの哺乳瓶洗いの中性洗剤薄めて少しやろうかな…とは思っています。
カビ掃除の後は何か気持ち悪くてシャワーして…
気持ちが疲弊します。
下記のことご意見やアドバイスなどいただきたいです。
1.窓のパッキンの掃除などどのくらい掃除してますか?
赤ちゃんが舐めるわけではないんですが、取り除かないとまずいでしょうか?赤ちゃんを世話しながら、そこまで手が回らないことがストレスでつらいです。夫は土日も出ごとが多く、なかなか協力してくれません…
2.カビ掃除などした後は服を着替えたりシャワー浴びたりしてますか?
授乳や赤ちゃんだっこするので気になってしまって💦授乳の合間にシャワーまで完了しなければとなると掃除の時間が少なく…どうなんでしょうか?
ご意見やアドバイスなどいただけると幸いです🙇♀️
- えびす(1歳0ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
元々潔癖症とかですか?🤔
1.パッキン?の掃除はほぼしてないです(笑)サッシの溝は大掃除の時年に1.2回。
2.汗かいたとか、埃まみれになったら着替えます。シャワーは浴びないです。
えびす
コメントありがとうございます✨
どっちかというと大雑把でした_(:3 」∠)_
その反動?で、産後は自分のこの大雑把な感覚が人とズレているから大変な間違いや失敗をしてしまうんじゃ…😢みたいな感覚になってしまって。。。(この感覚を植え付けたのは旦那なんですがね…)
私の当初の感覚としては、多少の汚れとかは大丈夫じゃない?それで病気になってたら子ども病気だらけだよ!
なのですが、
夫はみんな綺麗にしてるかな病気してないんじゃないの!その適当な性格、自分に甘いだけ。母親失格。
だそうで…😢
はじめてのママリ🔰
母親失格とか冗談でも言われたことないです…読んだだけでは旦那さんモラハラ感あります。
えびす
ですよね…
それから些細なことまで気になり始めた感じです_(:3 」∠)_