※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

友達がいなくて子供と遊ぶ機会が作れない悩み。ママ友たちと遊ぶことも疲れる。同じ経験の方、乗り越え方を教えてほしい。

ママ友0なんです…🥲
5歳の男の子を育ててるんですけど、私に友達いないせいで子供にも友達と遊ぶ機会作ってあげられなくて。
保育園には0歳から通ってるんですが、お母さんたちとは挨拶する程度。
周りを見てると休日にママ友たちと遊んだり、お家にお呼ばれしたりしてて、子供に申し訳ないなぁって思います。

たくさんママ友いる方のこといいなぁって思いつつも、人といるの疲れちゃうところもあって…

ママ友0だったよー!という方いらっしゃったら乗り越え方をアドバイスくださると嬉しいです🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子のママ友ですがゼロです🤣
自分の地元や学生時代の友達とよく遊ぶのでもういいかなーとおもってます。笑

ぐて👦🏻👼🏻👼🏻👧🏻👶🏻

ママ友ゼロだし欲しいとも
思った事ないですが何とも
ないですよー!
小学生になったら勝手に友達同士で
遊ぶ約束してくるし大丈夫じゃ
ないですかね?

ママリ

役員を数年していて顔見知りでママだけでランチ行ったり飲みに行ったりする仲だけど、子供同士を遊ばせたりはしてないです✋
基本的に子供は幼稚園だけで友達と遊んで帰ってきてるけど問題無しです🎶🎶

私もママリさんと同じタイプな所があって、変に疲れたくなくて子供交えて休みの日にまで会わないです🤣🤣
ママ同士ならさっぱりでいいど、子供が関わるとトラブルが起きた時に面倒で💦💦

デイジー🌼

上の子7歳ですが、いまだにママ友と呼べるような方はいません😅
会ったら少し世間話をするくらいの方はいますが、休みの日にあったりお昼にランチ行くような深い仲の人はいません😵
いたら楽しいのかもしれないですが、なんだかんだ疲れそうで適度な距離を保ってのお付き合いが楽です😊

ままり

会えば話すけど、土日に遊んだりするママ友はいないです!
誘われたりはしますが、少人数ならまだしも、大人数は苦手なので参加したことないです😂

子供同士が仲良いならいいですが、仲良く無いなら無理に遊ぶことはなくてもいいかなーて思います!

ぷんちゃん

他の学区にはいますが
同じ学区になるような
近くに住んでるような
ママ友はいないですね💦
ま、いっかって感じです😂

はじめてのママリ🔰

上の子が2年生ですが、ママ友ゼロで作る気もないです!

子供達の関わりも園生活、学校生活だけで十分だと思ってます!!

何にも困った事ないです!

はじめてのママリ🔰

ママ友0ですが、幼稚園で仲良しの子もいるし、色々な子と遊んでるので休日は遊ばないです。
他のママ達と遊ぶほどそこまで仲良くなる必要もないと思ってます🤣
挨拶や少しお話しする程度であっさりしていていい距離感だし、変なトラブルに遭わずに済んでます。
そのうち、子供同士で勝手に遊びますよ😊
正直、親同士の付き合いはそこまで関係ないです😂