※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が公園でお友達からたくさんお菓子をもらい、その対応に悩んでいます。他の子にも配ると気を遣うが、ピンポイントであげるのも気まずい。どうしたらいいでしょうか。

こういう場合はみなさんならどうされるかアドバイス頂けたら嬉しいです😭

子供の幼稚園終わりによくお友達と集まる公園があります。
先日子供を連れて行ったら1人のお友達がみんなにお菓子を配ってくれていたのですが、(いつもはお菓子みんなで持ち寄ったりはしないのですが、たまたまそういうタイミングで持ってきてくれたようです)
公園にいた幼稚園のお友達みんなに配ってくれたのですが、うちの子だけ他の子に比べ食い意地が張っているのでお友達に何個もおかわりをいっぱいもらっていたようです💦
気づかなかったのですが💦

帰りに気づいてお友達ママに「ごめんね💦うちいっぱい食べすぎちゃって、今度私も何か持ってくるね」と言いました。
お友達ママは優しい方で全然気にしないで😊って言ってくれたのですが、言った手前今度持っていこうと思ったのですが、
よく考えると「夜ご飯前にお腹いっぱいになってしまったら、とかこれがきっかけでお菓子が恒例になってしまったら他のママも大変ではないか」とか色々考えついてしまって😭

でも他のお友達もいるその公園でお菓子をくれたお友達ピンポイントにあげるのもよくないし、他の子にも渡すとなると上記のような心配をしてしまって💦渡す分には全然いいのですが、もらった方に迷惑をかけてしまったらと思うと悩んでしまいます。。

みなさんならどうしますか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

個人的なお礼として渡すならありだと思います。子供が見てないタイミングで「この前はありがとう。良かったらおうちで食べてね」でいいかと☺️
それぐらいならお返しなくてもいい気はしますけどね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    乱雑な文読んでくださりありがとうございます😭
    なるほど!タイミング見計らってこっそりもいいですね!
    大袈裟すぎますがそう言ってもらえて気持ちが楽になりました😂
    ありがとうございます✨

    • 6月2日
ゴルゴンゾーラ

お菓子持って行ってみんなにも配って、たくさんくれた子のママさんにはこっそり、これあとでお子さんに渡してって言って小さな袋にお菓子詰め合わせたやつ渡します!
配る時に今日だけだよって言っときます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっそりタイミング見計らっていいですね✨
    乱雑な長文読んで下さりありがとうございます😭
    他のママにも迷惑にならないように子供たちには今日だけたよ!って強調して渡そうと思います!大袈裟ですがご回答頂けて気が楽になりました😭ありがとうございます!

    • 6月2日