※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

飲み会から朝帰りする旦那との問題で、喧嘩が続き困っています。収入や子供のことで別れられず、ストレスがたまっています。朝帰りに寛大な奥様方の意見を聞きたいです。

飲み会も多いし、飲み会からの帰宅が朝方になっても
気にならない奥様方の意見が聞きたいです🤢

私は朝帰りされてしまうと
いつもブチギレて旦那も仕事や!自営業なのに
頑張れせてくれって何回言ったら分かるねん と
逆ギレし、毎回離婚騒動になるし
それが月一であるのですが、どっちも自分が正しいと思ってるので直そうとしなくてこのままでは永遠に喧嘩が続いてしまい、私が持ちそうにないです。
喧嘩しないといい夫なのですが、喧嘩したら
着拒否、仕事場に篭り帰って来なくなります。
それがストレス過ぎます。
別れたいですが収入はよく
好きにやらせてもらってるし
子供3人まだ小さいし自分では到底養えない
養えたとしても今の生活は絶対無理なので子供には可哀想な思いをさせてしまうと思います。

私は元々待つのが嫌いなので
帰って来ないのも着拒否も発狂しそうです。(子供がいてるから精神保てる)
少しでも待てるようになりたくて
朝帰りでも気にしない方はどうして気にならないのか
どう精神保ってるのかお聞きしたいです🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

朝方でも大丈夫です。
仕事のための飲み会ですよね?
浮気とかならむりですが😨
そうじゃないなら普通に子供たちと生活して普通に寝てます!

  • ママリ

    ママリ

    一応仕事だとは思ってます😮‍💨

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

・仕事仲間との歓送迎会や趣味の仲間内での集まりなど、目的がはっきりしている。
・前もって予定がわかっていることが多い。
・会ったことがある人も何人かいるが、みんな常識ある社会人としてきちんとして見えた。
・キャバクラやギャンブルなど社会に反するようなところには行かない。
・家計に響かない程度の出費。
・飲み過ぎない。
・翌日使い物にならないほど疲れてこない。
・家にいる間は家族のことをとても大事にしてくれるし家事育児を好んでやってくれる。

夕飯つくらなくて済むので、快く送り出してます😅
週に何度もあるとか、あまりに頻度が高いなら体が心配になりますが、そこも大人なので自分で管理してくれてるし、特に問題に思ったことはないです。

朝帰りが嫌なんじゃなくて、そこに付随する別のところが気になってぶちぎれるほどの怒りの感情が出てきてしまうんじゃないかなって思いました🥲

  • ママリ

    ママリ

    •行く人の名前は聞きますが
    ちゃんとしてるかどうかは分かりませんが、誘ってくる頻度を考えると家庭あるのに普通に常識ないと思います。
    •職業柄、バカが多いからだと思いますがキャバや飲み屋に行きます

    はじめてのママリさんの項目だと
    うちの夫はこれ以外はクリアです😮‍💨

    確かに何してるか分からないのに朝帰りって言うのが1番喧嘩の原因です。

    • 6月2日
うーさん

旦那が家にいないほうが、家事の量も減るし、子供が寝たあと一人時間ゆっくりできるので😙笑

毎週毎回が朝帰りだと、嫁子供が無事か気にならんのか?と、自覚を持ちなさいと説教するかもしれませんが、
月1くらいなら「そんな日もたまには」と、何も気になりません。

子供が子供同士遊ぶのがいいように、「おっさんはおっさんと遊べ」と思ってます😙

そんな私も、子供が生まれるまでは、午前様まで帰って来なけりゃ電話したり、朝帰りなんて論外!でした😅
今は、旦那がいないと色々と楽なことと。飲み会・たまの朝帰りがあっても、お金入れてくれないだとか浮気だとかって、家庭問題を起こしたりがないので、縛り付ける理由がないって感じです。