※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
産婦人科・小児科

宇都宮市のこいけレディスクリニックでの入院について、お産以外での入院経験や入院部屋の状況、持ち物についての情報を教えてください。

宇都宮市のこいけレディスクリニックで、近々切迫早産の為入院することになりそうです。(おそらく2ヶ月位の長期入院になりそうです😭)
お産以外で入院したことがある方がいましたら、是非教えていただきたいです…!!

入院のしおりをみてお産以外の入院は4床部屋とありましたので、その入院部屋がどんな感じか、そのお部屋に実際にある物や使える物等あれば…少しでも知りたいです🙌
又、これは病院で準備があったから持参する必要無かった!や、これはあった方が便利!という情報もなるべく沢山教えて欲しいです😭😭!

コメント

まりん

長男と次男の時にそれぞれ切迫で2ヶ月入院したのですが最近じゃないので色々と変わっていたらすみません😭💦

暇つぶしできるもの
→ポケットWi-Fi、本、雑誌、漫画、タブレット、編み物など。

飲み物
→できれば箱買いがおすすめです!自販機が一階にありますが、基本寝たきりなので看護師さんに頼みにくいし、長期入院だと割高なので箱で差し入れしてもらうのがいいと思います!
私は衛生面が気になって紙コップも持参して毎日変えて飲んでました!

フェイスタオル
→シーツなどの交換が基本週一なのですが、点滴のせいで体がほてって汗かくのにシャワーに全然入れなくて髪もベタついたりして気持ち悪いので枕に巻いて交換したり、顔洗ったりしたときに毎回新しいタオルを使いたくてかなり多めに持参しました。

汗拭きシート
→シャワーが浴びれない日は温タオルで清拭するのですが、とにかくほてって汗かくのであるとサッパリ出来て安心です!

スプレータイプのドライシャンプー
→髪質によると思うんですが、液体タイプだと髪が余計にベタついてちょっと気持ち悪かったです😭

私の時はお部屋が空いていれば個室にしてくださって、出産が立て込んだ時は個室は産後ママ優先なので私は4人部屋に移動して、またお部屋が空けば個室に移動みたいな感じで何回か移動しました!
長期入院てかなりストレス溜まるので病院側が配慮してなるべく個室にしてくださいました🥲

個室はシャワートイレ付きのお部屋とトイレのみついてるお部屋があります。
4人部屋はカーテンで仕切りがついていてトイレは共用一つのみ、洗面所は2つあります。個人ロッカーもありますが小さめです。
小さいテレビが天井近くについてますが、イヤホンをしてみる感じです。
小さい冷蔵庫があって、中にお水がもともと500㎖くらいのが4、5本入っていてそれは飲んでOKです!
タブレットの貸し出しもあって、YouTubeと GYAOとか入ってたかな?と思います!
ネトフリとかはなかったです💦

私の時はWi-Fiが病院にはなかったので、ポケットWi-Fiを短期契約して持参しました!基本的にベッドに寝たきりですし、編み物してる方とかもいたみたいなんですが、私は手を動かすと点滴が漏れて差し直しになったりしてそれが痛くて苦痛だったのでとにかく手は動かさないで時間潰すものにしました!

もしWi-Fiが今もなければ個人的には必須だなと思います!!

もし他に気になることあれば気軽におっしゃってください🫶

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    とても詳しくありがとうございます😭✨️
    凄く参考になります🙏🙏
    後半質問だらけになってしまって申し訳無いです😭😭

    寝たきりの長期入院、飲み物は確かに箱買いが良さそうですね😭!衛生面まで全く頭回って無かったですが絶対大事ですね!!紙コップも準備します👍

    暇つぶしグッズは本や雑誌も必要そうですね✍️ずっと画面見てるのは疲れてしまいそう😭タブレットの貸し出しあったのですね👀
    ポケットWiFiの持ち込み大丈夫と聞けて安心しました🙆‍♀️

    点滴であつくなるみたいなのは調べててちょくちょく目にしたのですが、本当にそんな感じなのですね👀💦
    タオルは今フェイスタオル5枚くらいで用意していましたが、もっと必要そうですね…!!
    この時期なので半袖のパジャマで準備してるのですが、空調結構きいてたりするのかな?と思ってカーディガン等の羽織りも準備しておこうかなとか思ってたのですが、、
    点滴でほてる感じなら…要らないですかね?😂

    後切迫早産で入院の場合は動けないので、洗濯は家族等にお願いする感じになるでしょうか??実家が病院から近いので洗濯は母にお願いしようかなと思っていて😭毎日はとても申し訳無いので3日に1回くらいの頻度で来て貰おうかな…と。🥲😭

    お部屋の配慮嬉しいですね😭
    今もやってくれたら嬉しいです、、🥹その場合は別途個室料金みたいなのはかからなかったですか?

    後一点だけごめんなさい😭🙏入院は産むまででしたか??

    • 6月4日
  • まりん

    まりん

    めちゃくちゃ長文になってしまってこちらこそすみません😂

    タブレットは入院中の支払いやスケジュールの管理もしてたので入院した人は全員待たされると思います!
    Wi-Fiはもしかしたら最近は導入してるかもなので契約する前に病院に確認してみてください🫶

    副作用のほてりは個人差あるとは思うんですけど、私はめちゃくちゃ暑かったです🥲
    でもカーディガンやパーカーは念の為一枚あってもいいと思います!
    個室だと空調は好きに調整出来るんですけど、大部屋は看護師さんに相談したりしないと調整出来ないのでアイスノン借りて寝たりしてました😂

    洗濯物は家族にお願いする感じです!ご実家近いと安心ですね☺️その頻度で来てもらえるなら、タオルとか着替えもそこまで多くなくてもいいかもです!
    次男の時はコロナ規制が厳しかったので今はどうかわからないのですが、洗濯や差し入れは決められた時間帯で看護師さん経由でやり取りする感じで面会なども一切出来ませんでした😭

    病院側のご配慮だったので当時は料金はかからなかったです!

    それぞれ28週から入院して、長男の時に逆子だったので逆子がなおって他の経過が問題なければ37週以降だったかな?退院できると言われていたのですが、結局逆子のままだったので帝王切開で出産するまでずっと入院してました🥺
    なので他に特に問題がなく普通分娩できるのであれば長くても正期産に入れば退院させてくれるのかなと思います!

    • 6月4日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    またまた詳しくありがとうございます🥺🙏!

    WiFiはちょっと確認してみようと思います!
    点滴の副作用は人によって色々ありそうですよね😭あまり酷く出ないことを願いつつ、、対策出来るところはしていこうと思います😊!あぁ、個室…最高ですね😂。でも期待し過ぎず、移れたらラッキー位の気持ちでいようと思います👍

    洗濯はやっぱりそんな感じなんですね🙆‍♀️◎
    入院のしおりを見ると今も同じで、洗濯や荷物の受渡しは決められた時間の中で、看護師さんにお願いしてやる感じっぽいです😭面会禁止も継続中です🥲

    今私26週なんですが、後2mm縮んだら入院と言われているので(もう縮んでます絶対😂)、私も27週頃には入院だろうと予想してます😭何も問題なければ37週頃退院できるかもなのですね…!長いけど何となくの終わりが分かるだけで気持ち的に楽になります😭✨️
    本当に沢山詳しくありがとうございました🥺🙏✨不安も多いですが、なんとか頑張っていこうと思います😌

    • 6月5日