※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うな
子育て・グッズ

離乳食が大変で、子どもがスプーンを取って食べ物をこぼして手がベタベタになる問題。他のお母さんたちは理解せず、どう対策すればいいか悩んでいます。

同じような方いますか、、、😂
離乳食初めてまだ3週目ですが毎日が戦場です。
特に嫌がらずなんでも食べてくれるのは助かるのですが、とにかく手が出て手が出て、スプーンを口まで運ぶ→口に食べ物を入れる→スプーンを引き抜くという単純な繰り返しが至難の業です。

まず、スプーンを口まで運ぼうとすると横から手でがしっとスプーンを掴んできて、自分で口にもってこうとします。おもちゃを口に入れる感じと同じです😂
次に口に食べ物を入れようとするとそのまま一緒に手も入れてしまい、隙間から食べ物が出てきてしまったり手がベタベタになってその手を色々なところに触るので全身ベタベタに😭(ここが一番悲惨です💦)
最後なんとか口に入れてもらって引き抜こうとすると、また手でがしっとスプーンを握って引き抜かせないように妨害してきます。

この一連のやり取りが全部食べ終わるまで続くので、私も子もヘトヘトに、、、
初期はシリコンスタイで充分ですという言葉を信じシリコンスタイしか買っていなかったら、スタイなんて意味をなさないくらい全身ベタベタになってしまったため、慌てて全身覆えるエプロンタイプを買いました😂それで服が汚れにくくなり少しは精神衛生上良くなりましたが、、、

支援センターでこの話をしても、同じ月齢のお母さん達にはピンとこないという顔をされるか笑われてしまうだけで周りの子たちは普通に?食べられているみたいなんです。
同じような大変な思いをされてる方はいらっしゃいませんか?また、どのように対策されていますか?
大人しく食べてくれるようになるまで耐えるしかないんでしょうか😭
今後、2回食、3回食、つかみ食べと進んでいくのが今から恐怖です😱

コメント

mizu

おもちゃや予備のスプーンを持たせてもダメでしょうか?

手が出てきちゃう時はとりあえず何かしら持たせてました🤣

  • うな

    うな

    予備のスプーンをもたせてみたのですが、本物?の方が気になるらしく結局そちらを持とうとするのですよね、、😂
    手が出てきちゃうとほんと焦るし大変ですよね💦

    • 6月2日
るり

全く同じです!!最初の頃はおとなしくモグモグ食べてましたが慣れてきたのか遊びモードなのか 口に手を入れるから食べ物が子供の服はもちろん私の服にも付き、洗濯が大変です😂😂皆さんそんな感じかと思ってたのですが違うのですね🤣
私も全身覆うエプロン買おうと思います🥺