※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の娘が最近夜によく寝るようになりました。離乳食を3回食にし、鉄分を意識して与えています。夜泣きの原因に鉄分不足があったのか疑問です。

9ヶ月の娘が突然ここ2週間くらい、夜によく寝るようになりました💤
産まれてから夜通し寝たことは片手で数えられるくらいしかなく、8ヶ月入ってからは酷いと1時間〜30分で泣いて起きたり、起きたら2時間くらい寝なかったりで大変でした。

それが最近は8〜11時間くらいは通して寝てくれています。

最近変えたことといえば、離乳食を3回食にしたことと、
鉄分をかなり意識してあげていることです。
これって関係あるのでしょうか…?

ちなみに離乳食は始めてから本当に食べず、
今は前より食べるようになったものの、1回で100g食べればいい方だと思います。

完母なので起きたら授乳して寝かせていて、
夜起きるのも仕方ないか〜と諦めていたのですが、
よく寝るようになって嬉しい反面、なぜ???と疑問です🤔

夜泣きの原因に鉄分不足があったので、
そこが満たされたから…?と思いましたがどうなんでしょうか…🌀

ちなみにお昼寝は全然せず、45分×2回くらいです。🫠笑

コメント

ゆん

うちも6ヶ月頃から夜泣きやら夜間覚醒やらで毎日ヘロヘロだったんですが9ヶ月で3回食にしたあたりから夜間起きるのが1回になり「今が夜間断乳チャンスかも!?」と思ってGWで夜間断乳したらそのままあっさり夜通し寝るようになりました☺️
上の子もこの頃から寝るようになったので、
⭐️赤ちゃんに寝る力がついた
⭐️離乳食をたくさん食べることでお腹が満たされる
⭐️夜泣きの時期終了(ネットでピークが8ヶ月と見た)
この辺りが理由かなと思ってました🙏
ちなみに私も夜泣きで病んで鉄分意識しまくったのでそこも報われたかなと思ってます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに月齢的に寝る力がついたっていうのもありますね!我が家も自然と夜間断乳がなくなりそうです😳
    やっぱり鉄分かなり関係してる説ありますね😳✨

    • 6月2日
はじめてのママリ

こればかりは、その子による!と私は思ってます😭
上の子は、離乳食もかなり食べていたので鉄分不足では、無かったしミルクも良く飲んでいたが、6ヶ月から夜泣きが始まり4歳半まで夜通し寝なかったです💦
ありとあらゆる事試しました…
下の子も、離乳食かなり食べて、8ヶ月頃から夜通し寝てくれます🤗
そのかわり5時半と早起きですが、夜泣きないなら何でも良いと思ってしまいます!
なので、本当にその子によるんだなーと日々思い知らされます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ねんね問題はいろんな要因がありますし、その子によって違いますよね😭娘の場合は完母だし離乳食食べないしで、ずっと鉄分やら栄養が不足していたんだなぁ、と思いました…
    早起きなの分かります!笑 でも夜泣きないだけで救われますよね🥹

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

うちも夜泣きがひどいのでぜひとも参考にさせていただきたいです💦

鉄分はどのようにしてあげていますか?パウダーとかでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    我が家は鶏レバーパウダー、スクスクダイズ、鉄分まるごとだしというものをプラスで料理にかけるようにしています👶🏻
    あと食事もなんとなく鉄分含まれていそうな食材は取り入れるようにしています。

    夜泣きに効果があるか分かりませんが、どちらにせよ鉄分摂取はいいことたくさんなので、ぜひ😭

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます❣️
    早速ためしてみます☺️

    • 6月3日
にママ🧸

きっとお子さんの個性ですね!
寝る力がついたのもあると思います!
あと腹持ちが良くなったとか!

ただ上の子は体格は平均の1歳上ぐらいの大きさですが、2歳まで夜中に必ず起きてました😅
友達に同じような体型の子がいて、話せるようになってから『なんで赤ちゃんの時、夜中になると泣いてたの?』って聞いたら『お腹すいたー!』って泣いてたというエピも🤣

下の子は生後3ヶ月からずっと夜中起きませんでした😂そのまま寝かせていたのでパジャマが母乳だらけになることもしばしば。

ほんと寝るのも個性が出るんだなーと驚きです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この子はもう寝ないのが個性だと思っていたので、寝るようになったら逆に体調でも悪いのかと心配になってしまって …😂

    お腹空いたーって、可愛いですね😂♡私も娘が大きくなったら聞いてみます笑

    ねんねって本当個性ありますよね😭

    • 6月2日
初めてのママリ🔰

息子も同じような感じでした!3回食しっかり食べられるようになったら夜通し寝るようになって2週間!
夫とすごいねー👏と話していたのも束の間…
3日前からまた夜中泣いて起きるようになりました😭
何も変えてないんだけどなー、なぜー😭
赤ちゃんなんてそんなもんって思うんですけど、今まで寝れていただけにちょっとショックでした😫
私もレバーあげてみようとおもいます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、いつまで続くか分からないですよね😌私もあまり期待はしていないです😂

    • 6月3日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿にすみません!
あれからお子さん、夜はどうでしょうか??

鉄分多めの食事、参考にさせていただきます!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よくぞ聞いてくださいました笑

    先日発熱し体調を崩してからまた離乳食をほとんど食べなくなり、授乳回数も増やしたせいか夜起きるようになりました😇

    そういった意味では、娘の場合やっぱり食事(栄養)が睡眠に影響してるのかな〜と思います。

    あんまり成功体験として参考にならずすみません😂
    また離乳食食べてくれるようになったら寝てくれるのか、引き続き見ておきたいと思います👌

    • 6月16日