※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきこ
子育て・グッズ

産休中に上の子供を保育園に預けることは良くないのか悩んでいます。保育園の先生に嫌味っぽく言われ、気まずい雰囲気です。市役所は問題ないと言いますが、子供のことを考えると不安です。

産休中に上の子供を通常通り保育園に預ける事はあまり良くないことなのでしょうか?
保育園の先生に『お母さん、産休に今日から入ったんですよね?お子さんの為にも家で一緒に過ごす時間をしっかりとってあげてはどうでしょうか?』と少し嫌味っぽく言われました。
その日以降、私に対する態度がよそよそしく何だか気まずい雰囲気です。
市役所に確認をしたら、産休中は標準時間なので今まで通り預けても問題ないと言われました。
でも子供の事を考えると保育園に対してあまり強気な態度を取るのは良くないよなぁ…と不安に思ったり。
何だかずっとモヤモヤしています。

コメント

AI

市役所がそう言ってるのでそのまま預けます、!

  • あきこ

    あきこ

    出来れば早めに迎えに来て欲しいと言われたので、通常よりも2時間早く迎えに行くようにしました。
    子供に変な事されそうで…。
    市役所がそう言ってるのに保育園は強気な感じで凄い感じ悪いです。

    • 6月2日
  • AI

    AI

    市役所に相談すれば直接保育園に電話してくれますよ!
    こちらも強気でいいと思います。

    • 6月2日
  • あきこ

    あきこ

    ありがとうございます。
    様子を見て保育園の態度がひどくなるようでしたら、市役所へ連絡しようと思います💦

    • 6月2日
らすかる

市役所がオッケーなら気にしません。
お迎えを時短のに近付けるだけで気にせず預けてました。
しんどい時は長めに預けたり😂
私は産休だから育休だからとかで言われたこと無いです🥲

  • あきこ

    あきこ

    保育園によって対応が違うんですね。
    この4月から転園した保育園は対応が事務的というか雑で嫌になります。
    本音は、市役所が標準時間で問題ないと言ってるんだから何でそんな事言われなきゃいけないの?って気持ちです。

    • 6月2日
  • らすかる

    らすかる

    あまりに態度悪いようなら園長先生に市役所に確認したんですけど〜って話していいと思いますよ。
    育休中は時短になってしまうと思うのでゆっくり出来るのいまだけなので園でしっかりみてもらったら良いと思います!

    • 6月2日
  • あきこ

    あきこ

    園長先生には市役所に確認した話はしたんです💦
    それなのに強気な態度を取ってくるのが不思議で。
    らすかるさんの言うように、育休中は時短になってしまうからゆっくり出来る今を大切にしたいと思っていたのですが。

    お話聞いて下さりありがとうございます😢✨

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

預けまくってます。
標準時間で問題ないことを市役所で確認しましたと伝え、体調優先で(無理すると切迫になったりもするし)11時間預けてます!

園長とか管理職に相談もありですね。あまりに高圧的な園であれば役所に通報ですね…こちらはお金払ってるわけだし…

  • あきこ

    あきこ

    園長先生には、市役所に確認をして標準時間と言われたとお話をしたんです。
    私もお金は払っている訳だし、何でそんな上から物を言われなきゃいけないんだろう?とその場でキレそうになりました。
    でも、子供が嫌がらせをされそうで怖いので保育園に対してはかなり低姿勢でいます。

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

私も、来月産休入りますが
そんなこと言われるんですね😨普通に4時まで預け気満々でした笑
こちらの投稿を見て、時々一緒に過ごしたり、お昼寝後くらいにはお迎え行くべきかなって思えてきました😨
臨月近いと身体も大変なのに。しかも土日しっかり取ってるし、保育園後でも時間は取れるし、わざわざ言う必要もないですよね。
遠回しに家いるなら自宅保育したらと言われてる気持ちになりそうです。

あきこさんはどうされるんですか??👀

  • あきこ

    あきこ

    私の保育園がおかしいんだと思います。
    皆さんから頂いたお返事を見たら凄いそう感じました。
    間違いなく『仕事していないんだから、自宅保育したら?』って気持ちなんだと思います。
    私は朝の送りは通常より1時間遅く、迎えは2時間早く行くようにしました。

    • 6月2日