※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子供がダブルスクールで通う予定。ランドセル必要か悩んでいる。夫は必要ないと考えるが、嫌がれば通わなくてもいいと思っている。同じ状況の方の対応や周りの子供の状況を知りたい。

子供がインターナショナルスクールに通いつつ公立小学校にも通うダブルスクールの予定です。

そこでランドセル問題なのですが私のイメージでは少なくとも低学年は皆んなランドセルを背負っていてうちの子供にもランドセルを用意した方がいいと思っています。

しかし夫は通う期間が短いし必要無いんじゃない?本人に聞いてみたら?と言う感じです。

通うのはインターが夏休み中(6月から2ヶ月程)や中休みとかかなと思います。確かに使用頻度はかなり低いです。
本人に聞いたところでランドセルが何なのかとかは分かっていないと思います。

人見知りとかはない子で周りと打ち解けるのも早い方ですが状況的にいじめの標的になってもおかしくないと思います。
皆んなと足並み揃えた方が安心と言うザ、日本人思考の私ですが夫は違います。

本人が嫌がれば無理に公立小は通わなくていいと思っています。

同じ状況の方どうされていますか?
また周りのそのような子はどうしていますか?

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

2ヶ月程度なら全然ランドセル要らないんじゃないですかね?
ランドセルも安くないし、何なら形だけってことでランリュックとかでも良いのかも。
今どきランドセルじゃないからっていじめになんて発展しないし、精々何でランドセルじゃないの?くらいじゃないでしょうか。
ランドセル自体色んなカラーや被せや半被せとかありますしね。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。
    大変参考になります!

    朝見かける小学生でランドセルじゃない子を見ないので勝手に不安になっていました💦
    たまたまかもしれないですね。
    確かにランドセルのバリエーションも様々ですね。

    あまりランドセルにこだわる必要はないと分かり安心しました。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    基本的にはママリさんのお子さんのようなパターンが珍しく、みんな公立1本だから取り敢えずランドセルなだけだと思いますよ😊
    変な話、その時点でみんなとはちょっと違う道を歩んでるのだからランドセルなんて気にすることないです!笑

    • 6月2日
  • ママリ

    ママリ

    おっしゃる通りですね😌
    ありがとうございます!

    • 6月2日