
同居している敷地内の関係が悩みで、義妹との違いや孫差別に困っています。夫とのコミュニケーションも難しく、今後の対応が分からない状況です。
敷地内同居の方いますか?
建てる頃は良好な関係だったので何も考えず建てましたが今は後悔しかありません。
近くに住んでる義妹のことが可愛くて仕方ないようで、孫自慢、義妹一族自慢のはなしを行くたびに聞かされうんざりです。
孫差別もあるし、義妹との対応の違いも多々あり今まで我慢してきましたが最近ほんとに無理になりました。
窓を開ければ義実家見えるし家にいても落ち着かないです。家が飛んで移動できればいいのにとか実家の近くで建売買いたいなと検索してしまってる自分がいます。
旦那も親との関わり少なめ&話すこと苦手なためうまく伝えて来れず逆効果なことばかり、、、
今後どのように関わればいいのかわからないです。
敷地内同居の方は良好な関係でいますか??
- ゆー(3歳7ヶ月, 5歳8ヶ月)
コメント

ママり
敷地内ではないですが…
旦那が義母に希望され家を建てたため同居する形になりました。
家をたてたのが籍を入れる前の婚約中だったので、私はなにも口を出せず結婚後は家のローンもあるし強制的に同居になりました。
ただ、数年我慢しましたが耐えきれず、旦那に相談したところ出ていくのもアリ!と言ってくれたので、別邸建てました。
今は車で1時間離れたところにいるので、なかなか会う機会もなく幸せです。

かな
敷地内同居で義理妹妊娠中です。
昨日も別に見たくもないエコーを突然見せられうんざり 笑
多分産まれたらうちの子より可愛がるんだろうなーと思ってます😅
ほんとに何も見たくないのでどっか行きたくなりますよね😂
-
ゆー
返事ありがとうございます。
すごくわかります!
知りたくもない話を聞くのも疲れますよねー😅
うちは孫差別もありますよー!
義実家はそんなつもりなさそうですが、、、孫の接し方が全然違うんですよ‼️
家の前に大きい壁が欲しいです〜笑笑- 6月2日

ママり
敷地内同居です!
引き渡し1ヶ月前に義母と大喧嘩し、関係が悪化し、夫のことも嫌いであまり息子を会わせなくなりました。
何の仕切りもないため玄関開けたら隣の家って感じです。
おそらく義妹に子供が生まれたらそっちばかり可愛がると思いますが嫁が産んだ子供より娘が産んだ子供の方が可愛いのは当然なのかなと諦めてます🥺
自慢話とか誰かの悪口とか聞かされることよくありますが
適当にへーって聞いてます!
ゆー
返事ありがとうございます。
同居されてたんですね!
大変でしたね😥
旦那さんも理解のある方で素敵です。
やはり程よい距離感が大事ですよね!
羨ましいです〜🥲