※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんで、睡眠時間を伸ばしたいとの相談です。夜は2.3時間おきに起きるため、授乳して寝かせています。日中の授乳感覚は4-5時間で、寝かしつけは手を繋いだりトントンです。就寝は19:30-20:00で、起床は6:30-7:30。時々7時間寝ることもあるそうです。

生後6ヶ月なりたてです👶🏻

睡眠時間を伸ばしたいです。
就寝後、2.3時間ほどで起きるので、
授乳してまた寝かせています。

日中の授乳感覚は4-5時間、完母、
寝かしつけは手を繋ぐorトントンです。
就寝は19:30-20:00の間、起床は6:30-7:30です。
室温、遮光には気を付けています。

ごくごくたまーに7時間寝たりするので
寝る力は持っていると思っています。

どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️

コメント

のん

就寝後に起きた時に、授乳しないと寝ないんでしょうか?
その時も手を繋ぐorトントンで寝かせて、それで寝るようになったら徐々に何もしない時間を伸ばしていって、最終的に起きても自分で再入眠できるようになったら連続で眠る時間が固定されていくと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    授乳しないとギャン泣きなので、つい授乳してしまいます😥
    今日は一旦授乳無しで再度寝かしつけてみようと思います、!

    • 6月2日