※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RitaRico
子育て・グッズ

息子の2歳のイヤイヤ期が酷く、毎日辛い。言葉も発達が遅れているため不安。いつ終わるか分からず、希望と余裕が欲しい。

【2歳のイヤイヤ期】

皆さんのお子さんのイヤイヤ期は
どんな感じでいつまで続きましたか?

息子がイヤイヤ期で
・すぐ怒る
・叩く
・噛む
・食事を嫌がる(食べる時もある)
・オムツ替えイヤ
・お着替えイヤ
・抱っこしてってするけどすぐ降ろせ
・抱っこ降ろせ〜って降ろしたら怒る
・大声で威嚇
・顔見ながら悪い事するよ〜ってする
などなど
毎日酷いです。

とっても可愛いし大好きなんですけど
私が発狂したくなるほどイライラしてしまう事が
増えてしまいました。
発語が
フルネームで名前を呼ぶとはいっ!と返事したり
要らない→ないない
おしまい→まい
乾杯→まんまーい
という程度しか出てなくなかなか言葉にならず…
比べる対象もなく、息子がおかしいのかな?と
思ってしまったりしてそれも辛いです。
いつか終わると分かっていても
永遠に続きそうな気もして怖いです。

希望と心の余裕が欲しいです🥺

コメント

まあ

3歳3ヶ月の娘ですが、3歳になるまで絶好イヤイヤ期でした。
下の子抱っこ中でいるのに歩いてくれず、だっこー!だっこー!
終いには地面と一体化。親はいつも途方に暮れてました😂

  • RitaRico

    RitaRico


    3歳まで…
    やっぱりそうですよね😅
    下の子抱っこ中にだっこー!ってします🥺
    本当に途方に暮れるってまさしくです。。
    もう少しで2歳4ヶ月なのであと8ヶ月くらい…頑張ります(ง •̀_•́)ง
    コメントありがとうございます❣️

    • 6月2日
ママリ

うちは始まり早くて1歳半頃にはやばかったです😂
2歳半くらいには落ち着いてたので約1年でした。
何度も発狂したし、この子障害があるのかなとか悩みましたが、、イヤイヤ期でしたね。笑

うちはどこでも転がるタイプで、そこらじゅうでひっくり返ってました!!!
チャイルドシート乗せるのに抵抗も強くて、保育園から帰るのに1時間かかったりもしてました😵‍💫

大前提として我が子はめちゃくちゃ可愛いんですけどね…
毎日だと余裕なくなっちゃいますよね😭

  • RitaRico

    RitaRico


    うちも1歳後半から始まって最近酷くなってきてて…
    本当に障害を疑うレベルで😭

    お外では転がらないんですけど、ひたすら泣いて地団駄踏んで、家では転がって怒ってます😅

    やっぱり1年くらいですね💦

    そうなんです!
    めちゃくちゃ可愛いんですけど、なんなの??って思っちゃう時があって辛くて…
    でも、もう少し頑張ります💪

    コメントありがとうございます🥰

    • 6月2日
ゆここ

あくまでも我が家は‥ですが

一歳半頃から徐々に始まり段階アップしてきながらイヤイヤ期ピークは2歳半
3歳になるとイヤイヤ期は落ち着いたのか?って感じでしたがまた違った意味で知能もついてこんくらべって感じの大変さが出てくる感じです😂


もちろん3歳になるとだいぶできることも増えて機嫌がいいとお利口さんなのだけど‥って感じです🤣

ぱぱなんか腐ったみかんだな🍊とかめっちゃ意味わかんないことにたとえていました🤣

発達相談とかされたりしてますか?
うちの息子も同じ時期に発語少なくて、問題行動みたいなのもあったり、とにかく大変で知り合いの保育士さんに発達相談勧めてもらって療育に通ってました😀

  • RitaRico

    RitaRico


    うちも1歳後半から始まって最近酷くなってるんです😭
    発達相談しようかと思っていたところ下の子が産まれて今は母との同居のため引っ越しで市も変わるので、引っ越しが済んだら相談しようかな?と思ってます🥺

    3歳になって言葉も増えたらまた違う大変さはありますよね💦
    とりあえず今のイヤイヤが終わるのを静かに待とうかなると思います😅

    コメントありがとうございます💕

    • 6月2日