※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

専業主婦できた時代に戻りたい。自己成長より安心な毎日を望む。無理な働き方を続けられない。子育てに専念したいが、心苦しい。

専業主婦できた時代返して。
というか、多様性とか言うなら、社会進出したくない側の人間も尊重してくれないかな。


家事に育児に手一杯すぎる。自己成長とか望んでないんだ、安心して暮らせる毎日がほしい。

性に合わないのに働いていて、部屋もめちゃくちゃで、ご飯もわりとおざなりな生活なんていつまでも続けてらんない。

こんな生活水準なのに金はムダに必要だから働くのやめられない。。

子育てにはきれいな部屋な方がいいし、バランス整った食事の方が良いし、生活リズムも整えてあげたい。

子育てに専念したいのに出来ない。
充分な愛情注いであげられてない気がして心苦しい。
そりゃ、子供産めなくなるわ…

コメント

もも太郎

政治家も、
子ども手当を!
子どもの医療費の年齢を○歳まであげる!
保育料の無償化!
女性も社会進出を!
男性も育休を!

とか言うわりに、
少子化対策であれするこれするから「3人産もう」みたいなこと言ったり、
埼玉県でなくなったけど子どもの一人で留守番は虐待だ、一人で出歩きも虐待だ、とか、
値上げ値上げで、結局いつも謎に女性が追い詰められてる気がします😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!
    現実、少子化対策であれこれしてくれもしないから、3人以上も産めませんよね😂

    子供を預けられないから、1人で留守番させざるを得ないし、給料は一昔前のままなのに、ステルスやら、あからさまな値上げでどんどん首絞められてますよね😇
    今の状況に介護も加わればパーフェクトです………🫠

    虐待されてるの、こっちですけど😱という気持ちです……

    • 6月3日
ママリ

私もそれ思います。
せめて生活の足しにしたいと思って
週3のみのパートで働いてても
なんで時短にしないの?と言われること増えました。
しかも謎に専業主婦が当たり前ってまだ言われてた時代の女性たちからです。
この間はパートなんだから産休もないし自由でしょ?出産ギリギリ(37週くらいまで)働いたらー?と言われました。

  • ママリ

    ママリ

    ちなみにこれも思いますが
    共働きで大変だからって
    youtubeを当たり前に見せていいようになってるっていうのも怖いですよね。。お菓子もそうですが
    泣けばYouTubeかお菓子。

    本当は絶対に良くないのに。

    • 6月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇
    そんなこと言われたんですか…?!
    まさしく女の敵は女だったんでしょうか……
    パートでも産休育休制度はあります🤬💢!!

    自分たちが妊娠してた時の喜び、辛さ、出産時の痛み…忘れたんですかね😰
    ボケてると思って、適当に流してしまいましょ!!

    ----
    YouTube&お菓子は疲れた時頼りがちですが、子供はグズってるときにあやしてくれたものに愛着持つらしいので、そういう風潮は良くないですよね😰
    教育とか、使い方間違えなければいいと思いますが🌀

    • 6月3日
まんま

めちゃくちゃわかります🥲
器用じゃないので、仕事と子供のこと家事、ぐちゃぐちゃになります🥲
1人の給与で暮らせる社会であって欲しいです。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してくださって嬉しいです😭
    私も器用じゃないので、仕事、家事育児わりとどれも中途半端になってる気がしてしまって🌀
    まだ家事育児の方が得意なので、そっちに注力したいです😭
    余裕が欲しいですよね、ギリギリで生きていたくない…

    • 6月3日
hinataka

マ・ジ・で!
ずっとそう思ってます。
社会で活躍したくないです。我が子にしっかり向き合って育てたい。
一万馬力で充分生活できる社会なら、子ども産みたい人は産んで、働きたい人は働けばいい。
でも現実、我が家は共働きでも余裕はないです。
選択できる社会が欲しい…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感泣くほど嬉しいです😭
    まさしくそう思ってます!!
    余裕なくて、子供産みたいのに我慢してる人も多いと思うんですよね🤔
    うちも2人目悩みまくってしまって🌀
    うちも共働きですが、余裕はないです…🫠
    選択できたらだいぶ負担減るんですけどね…

    • 6月3日