※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通う子どもが寝つきが悪くなり、抱っこでしか寝なくなったり、夜中にも抱っこしないと寝ない状況です。ストレスや2歳近くの特性も関係しているでしょうか?

【ねんねについて】
4月から保育園に登園しています。
これまではねんねの際はくっついてとんとんでした。
5月中旬から抱っこで1時間近くしないと寝なくなり、寝てから30分程しないと布団にうつせなくなりました。
5月下旬には早朝に起きた際(これまではくっついて
とんとんで30分以内にねんね)も同様に抱っこしないと寝なくなり、最近は夜中起きた際も同様に抱っこでねんねになってきました。
私が寝不足でしんどいのですが、2歳近くになるとあるあるなんですか?

保育園や私の仕事復帰によるストレスだと思っているのですが💦

コメント

ぷ〜

寝不足しんどいですよね😭

1歳7ヶ月の娘も同じように入園までは抱っこなしで眠れていたのに、入園後は抱っこじゃないと眠れなくなりました。最近ようやく自分で寝てくれるようになりましたが夜泣きも何度かするし、寝不足しんどいです💦

保育園でのお昼寝も先生の抱っこで寝てるんですかね?娘は園で自分で寝るようになったら家でも自分で寝るようになった感じです。ママが恋しくて甘えたくて泣いてるんだろうなとは思うけど、寝不足は勘弁してくれーと心で叫んでいます😱