※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊娠・出産

① 母乳が出ず悩んでいます。搾乳機が必要か、アドバイスをお願いします。 ② 母子同室経験がなく、夜間の育児に不安があります。同室経験なくても育児できるでしょうか。助言をお願いします。

NICU 母子同室なし 搾乳 について

子供が一過性多呼吸、肺気胸にてNICUに入院中です。
入院予定は、2週間です。
私は産後4日目の本日退院します。

①搾乳について
子供が退院後は完母希望です。
手絞りで頑張っておりますが、出ても5cc程度、、
入院中は夜間はマッサージより休息という方針だったので、日中に3時間毎にマッサージしておりました。
全然出て来ず、張りもありません。
搾乳機が必要でしょうか?
赤ちゃんがそばにいないこともあり、このまま母乳出ないのではないかと心配です。
母乳が出るようになるアドバイスください😭

②母子同室なく、育児について
1人目により育児経験はありません。
出産後すぐに転院したため、母子同室はできませんでした。
このまま夜間いきなり育児となると不安です。
なんで泣いているのか、授乳のあとどれくらいミルクをあげればいいのか、、、
同室経験なくても、いきなり育児できるのでしょうか。

どなたか、アドバイス下さい😭

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も多呼吸でNICUに入ってました。NICUがある病院だったので、3時間おきに搾乳し届けてました。
手絞りはつらいですよね😅私も全然出てこなかったですし、病院でも自動の搾乳機で搾乳してたので、退院前に購入し自宅では3時間おきに搾乳し続けましたよ!

1人目だったら、NICU退院前に母親も入院して母子同室し、授乳の方法など教えてくれると思いますよ!私は3人目だったので、退院後は毎日搾乳届けて、沐浴と授乳は面会時間内にしてました!

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます。
    アドバイス通り、本日退院したのでその足で買いに行きました☺️

    保育器出たら、面会時間内にできる限りのことをしようと思います!

    ありがとうございました😊

    • 6月3日
ままりん

うちは1人目が低体重出生児で10日程入院してました。
私は退院する頃には母乳出てたので、退院の帰りに手動の搾乳器買いました。
手で搾るのは大変なので、今後も母乳でと考えるなら搾乳器あっても良いかなと思います🤔

母子同室できませんでしたが、その分休めたと前向きに考えました!
わたしも搾乳を毎日届けるついでに沐浴と授乳させてもらって、むしろゆっくり教えて貰えたなと思ってます☺️

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます😊
    アドバイス通り、退院しその足で購入してきました!

    ありがたいコメントで、私もゆっくり時間かけるとポジティブになりました😊
    本当にありがとうございます。

    • 6月3日
はじめてのママリ

うちは肺疾患、気胸ありで1ヶ月ほどnicuにいました

疾患が産む前から分かっていたので
搾乳のことなど助産師さんに教えてもらいましたが、

NICUの子のママが完母にするのは本当に難しいと言われました
やはり吸われないと出ないからです😭
もし完母にしたいなら夜も3時間以上空けずに搾乳すること、、
とにかく3時間以上空けると母乳量はどんどん減るらしく、(吸われてないため)とにかくあけずに搾乳機使ってしっかりとって!と言われました!!


うちの病院は何人目でも関係なく
退院前に母子同室がありました!
親の練習もですが、
家族と過ごしてもSpO2など下がることないか最終的に見て退院が決まると言われました!

とにかく搾乳し続けて、1ヶ月で退院後7ヶ月まで完母で育てましたよ〜😊

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます😊

    なるほど、
    そこまで難しいとは思っていなかったです!
    本日退院したので、夜間の搾乳も頑張りたいと思います!

    退院前に産後ケアという形で同室できそうです!

    ありがとうございました😊

    • 6月3日