
授乳の時間を決める必要はなく、柔軟に対応して大丈夫です。離乳食開始後も授乳間隔を気にせず、自然なリズムで構いません。
授乳中の方に質問です!
毎日の授乳の時間って決めてますか⁇
例えば毎日同じ時間
6時、9時、12時
に授乳してるとすると、朝方4時、5時に起きちゃうとずれてしまいますよね⁇
4時に起きても飲ませないで6時に飲ませるのですか?
来月から離乳食が始まるのですが、説明を受けた時毎日10時頃にあげてくださいと言われました!
そうするとだいたい3時間おきの授乳間隔なんですが、7時授乳じゃないとですよね?
毎日6時から7時には起きるのですが5時に起きて授乳してまた寝る時は次8時に飲ませるのでまたずれます_φ(・_・
そんなに時間ピッタリに決めなくても良いのでしょうか⁇
なんだかわからなくなってきてしまいました(>_<)
- はじめてのママリ🔰
コメント

♪
私は産院で赤ちゃんのペースでって教わったのであまりキチキチ時間決めてはやってないですが 大体娘の中でペースが決まってきたようで6時台に起きて10時台の授乳前に離乳食って感じになってます◎
たまに5時とかに起きた時も次の授乳前に離乳食って感じにしてます!!
離乳食は午前中に始めてね~って言われたので大体それは守るようにはしてますが
娘のペースでやってますよ~♪

あゆーまママ
今週〜離乳食始めました!
息子はだいたい6〜7時の間に起床して授乳、8時頃に離乳食をあげてます😅その理由は朝は起きて1〜2時間でまた眠気が来るようで9〜10時が朝寝の時間になっちゃうからです!
アレルギーが気になる食事を始める時は離乳食の時間をもう少し遅くする予定ですが、息子のペースでいくつもりなので、キッチリした時間は気にしてません!
ちなみに、授乳間隔は3〜4時間です。4時間経っても日中はあまり飲まない時があります😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
うちの子も9時から10時くらいが朝寝の時間です∑(゚Д゚)
だいたいで良いんですね(^_^)
参考になります!- 4月4日

†エル†
そんなに気にしてたら大変ですよ!
赤ちゃんが欲しがる時にあげてちょっとくらい時間ズレても大丈夫ですよ!
機嫌の良い時に離乳食あげた方がスムーズにいきますよー😀
-
はじめてのママリ🔰
今更ながら決めなきゃいけないのかなと思ってました(;o;)
なるほど!
子供のペースで良いんですね(^_^)
機嫌の良い時を見計らってみます!- 4月4日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
なるほどー!
授乳間隔って4時間とかになってるんですか⁇
うちの子ほぼ3時間ピッタリなんです(T_T)
気にすることはないんですよね?
♪
今は4時間くらい間隔です!
最初は私もキチキチやってたんですが 予防接種で産院に行った時に相談したら赤ちゃんのペースでいいんだよ~って言われたので
そこからは本当に娘のペースでやってます!
離乳食は始める時は平日の午前中病院がやってる時間にって言われたのでそれだけは守ってる感じです♪
気にしすぎても疲れちゃうと思うんで
そこまで気にしなくて大丈夫だと思います♪
はじめてのママリ🔰
そうなんですね(^_^)
ちゃんと時間決めなきゃいけないのかなと今更ながら思っていました(>_<)
私も子供のペースでやっていこうと思います!