※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

税理士にパート収入について相談したいですか?

お義父さんが自営業で、主人はそこの会社員として働いています。
結婚して主人が実家を出る際、お義母さんに言われ私が税理士さんと話をして色々手続きをしてもらいました。
今私はパートで働いています。少ししか働いていないので5万円くらいの収入なのですが、今後どのくらい働いたら損がないのかなどの相談は税理士さんにできるものなのでしょうか?
わかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

税理士さんによる気がします。
基本的には専門外かなって感じです。

損がないと言う話をするときには大抵社会保険の扶養の話がメインになると思いますが、社会保険の扶養は社会保険労務士とかFPさんとかが専門です💦

税理士でもその辺りも詳しく教えてくれる人もいるのでケースバイケースではあるので、相談できるならしてみたらどうでしょうか。

さくら

うーーん、どうですかね💦
聞けば答えてくれるかもしれませんが🤔

うちも義父の経営している会社に夫が勤めていて、お世話になってる税理士さんがいますが、
個人的なことはちょっと聞けないなと思います💦業務外かなと💦

ユウ

会社の税理士さんにってことでしょうか?
それなら業務外なので、無償で教えてくれるかどうかはその人次第かと思います。身内に税務署出身の税理士がいましたが、法人と個人でも全然違うみたいなので詳しくない可能性も十分あります。

姑さんに言われたという税理士さんが会社とは無関係な方ならお金払えば相談には乗ってくれると思いますが、詳しく聞きたいなら社保関連の仕事されてる方かなと💦

ゆう

税理士さんとの関係性によると思いますよ✨

実家を出るのになんの手続きしたのか分かりませんが、その時にも色々教えてもらえたのなら、聞いてみてもいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

みなさんありがとうございました‼︎
義父母に聞いてもどんな感じの税理士さんなのか分からなかったので、調べてみたら市で無料の相談所があったので行ってみることにしました😊