※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
𓍯
家族・旦那

夫が稼ぎが多いのに、家事も育児も私が主にやっている。夫は同じく稼いでほしいと言うけど、役割の違いという理由で納得できない。私だけがそう思っているのか。

夫が年収600万あって、
私はフルタイムですが夫より年収は低いです。

子供のことや家事もできる限りしてはくれますが、
何かと言い合いになると
同じだけ稼いできてくれたら
俺は家にいて家のことするよ
稼いでこいといいます。
役割が違うと言うんです。
役割ってなに?って感じなんですけど。

俺は外に出て稼いでくる。
私はフルタイムだろうと年収も低いから
その分家のこともやってというようなニュアンスです。

パートだろうと、しっかりフルタイムで働いてるのに
夫が言う役割が云々は何度言われても
意味不明なのですが、
そう思うのは私だけですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

典型的なモラハラですね😅

収入以前に
同じフルで働いてて
母親はそこに育児も家事もってなったら
重荷が違いますよね。

  • 𓍯

    𓍯

    コメントありがとうございます。
    本当にそうなんです。
    同じフルで、たしかに拘束時間は旦那の方が多いですが
    わたしも残業があったり、
    パートですが責任者もやってるので正社員のように働いていて
    そんなに変わんないけど、

    そこに家事、子育て、、、。

    なぜその話に年収が関係してきて役割がとなるのか理解ができず🥲

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

同じだけ生活費だしているなら同じだけやらないといけないと思います。でも旦那さんの方が多くお金出してて残業もあるとかで、それでできる限りしてくれているなら私だったら我慢します…

  • 𓍯

    𓍯

    コメントありがとうございます!

    • 6月2日
ひねくれママ

いえ、私もそう思います。
年収だけで比較するって、ナシです。そこを引き合いに出すその考え方がもう、古いというか、腹立つというか、、、。自分だけが頑張ってると思ってんですかね。

旦那さん、精神的だったり体力的だったり、結構厳しいところで働いてるんですか?それだとしても役割、、、?意味不明だと私も思います。

  • 𓍯

    𓍯

    コメントありがとうございます。
    たしかに、体力系で
    小さな会社でブラックかなと思います。

    役割、、、?ってなりますよね💦
    何度考えても、書き出しても
    意味がわからなくて💦

    • 6月2日
はじめてのママリ🔰

600万くらいでえらそうにすんなと思います。
その理論なら、いやいや逆に、あなたがそれだけしか稼がないから、わたしがパートにフルタイムで行かないといけないんですけど?役割だというならもっとちゃんと役割果たしてくれます?と言ってやりたいですね。
確実に揉めるとは思いますが。。。

  • 𓍯

    𓍯


    コメントありがとうございます!
    確実に揉めそうなので私も言えず、なんなら度々腹が立って
    揉めることにも疲れてきたので
    グッと飲み込む日々です。

    役割というなら、
    私の分も稼いできてねって
    いいたいです😇

    • 6月2日
ブラウン

年収は関係ないですよね🤔

夫が2月から転職して、年収が190 万上がりました。
それまでは時短の私のが年収が高かったです。

年収低いんだからもっと家のことやってよ!とは言いませんでした。
今は年収上がった上に残業も無くなり、低かった時より家事育児やってくれてます!

旦那さんがその考えなら、フルタイムやめて時間に余裕を持って家事させてもらうかも😚
そくいう役割だから〜って言って😊

  • 𓍯

    𓍯

    コメントありがとうございます!

    家事も子育てもしてくれる旦那様すてきです😭

    ほんとですよね!!!
    時間に余裕もてるくらいの
    パートにさせてもらって
    その時間で家事するね〜
    その分あなたしっかり
    働いていいから
    稼いできてね!役割だから!って言ってやりたいです😇
    いえないのですが🥲💦

    • 6月2日
はじめてのママリ

俺は外に出て稼いでくる、役割が違うと言うなら働かなくて良いくらい稼いできてね♡と言いたいです👊笑

はじめてのママリ🔰

600万で偉そうにすんなって思います𖠶𖠶ꜝꜝ
奥様に働かせず小遣い10万渡してから言ってちょうだい(⊙ө⊙)
同じだけ稼いで家にいるなら収入さがるしあほっぽいです