※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ストラスアイラ
子育て・グッズ

娘が集中力や会話での行動に課題があり、何度も同じことを繰り返し指導しても理解されない悩みについて相談しています。

何度言っても伝わらないのは何故なんでしょう?

早生まれの年中の娘を育てております。

会話は成り立つのですが、人が話している時に話し始めたり、話している途中にえっ?と聞き返してきます(人がお話ししている時は待っていようね、最後までお話し聞いて欲しいなと口酸っぱく教えています)
おしゃべりが好きすぎて四六時中ママママで、誰かと話していると絶対に割り込んできます💦

集中力もない為、絵を描いたり塗り絵をしたり座学をするのも短時間で飽きてしまいます。
遊び相手をしていても、あっちのオモチャで遊び、こっちの人形で遊び…と目移りが凄いので、一緒に遊ぶのもどう遊んで良いものなのか…

してはいけない事、して欲しい事など、分かりやすく一つずつ話をしているつもりなのですが、他に気が散ってしまうのか、忘れちゃった〜が多いんです😣

なので何度も何度も同じことを言ったり叱ったりしていて、私も疲れてきました…

どうやったら話を聞いてくれたり、根気強く待ったり、集中してなにかに取り組んでもらえたりするのでしょうか?

以前習い事で行動観察テストがあり、月齢平均を大きく下回っており、不安になったので質問させて頂きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

答えになってなくてすみません💦

まるでうちの子かと思いました。年齢もほぼ同じ、おしゃべり大好き。伝えたこともポーンと抜けて自分が話したいことでいっぱい。
何してても飽きやすく、平仮名の勉強など座学系はアレルギーかのように拒否でやる気がありません。

  • ストラスアイラ

    ストラスアイラ

    一緒ですね!!
    好奇心旺盛通り越して、好奇心の塊です💦
    こんなんであと1年半後に小学生になれるの?って不安に思っています😣

    • 6月1日