※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の起きている時間に焦り、最大活動時間40分に疲れている。他に同じような経験をした人はいますか?

新生児が2時間ぐらい起きてるの見てると
可哀想😭
早く寝かしつけなきゃ💦💦💦
って焦るのは
私だけですか、、、?

最大活動時間が40分ってのを目にしてから
焦りまくり、そんな自分に疲れます、、、

コメント

ゆか

私もこどもが小さい時はそう思っていました。寝る時は抱っこしてたら寝るし、寝ない時は抱っこしても授乳しても寝なくて、早く寝てって泣きながら怒ったこともあります。


今一歳こえてますが、途中から活動時間なんてあてにはならなくなってきて全く気にしなくなりました。

いぬ

ロボットじゃないので寝たくない気分の時もあるしなかなか寝付けない時だってありますよー😆✨ママがしんどいですよね😅
私も1人目の時は育児書通りの生活リズムじゃなくすごくストレスでしたが、その子その子によって違うし眠けりゃそのうち寝るし気にしなくていいと2人目でようやく気付きました😂


2人目も試行錯誤はしましたよ😅💦オルゴール流してみたり寝室真っ暗にしてみたりゆったり揺すってみたり歩いてみたり寝かせてトントンしてみたり。
結果うちの子は真っ暗、抱っこでなくお布団に寝かせた状態でおくるみなどで身動き取れないようにするのは嫌がる、その代わり私と体を密着させてゆっくりしたオルゴールを流すと落ち着くようでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当に育児書2冊、インスタに翻弄されてるなとは思います。
    ジーナ式なんて初めての育児でできるか!って今は思ってます😭💦

    2人目で気づけたって言葉に勇気もらえます。

    私も最近私の声で落ち着くのか?と思い始め、馬鹿みたいな替え歌歌って寝かしつけたりしてます🥹❤️‍🔥
    この子にあってる方法をもっと見つけたいです🥲🫶🏽💓

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

うちの子も新生児の時、寝かしつけよう寝かしつけようとしても全然寝てくれず、平気で4-5時間起きている時ありました!3ヶ月の今の方が寝付きも良くなり長時間寝ています。寝た方がいいのは分かっていますがそんな教科書通りにはいきませんよね。40分は目安だと思うのでそれぞれのお子さんのペースでいいと思いますよ~

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    この前最長で5時間寝なくて
    実際ごめんって泣きました、、、
    3ヶ月!寝つき良くなるんですね!
    うちの子もそうだと信じ、長い目で頑張ります🥲🩷

    最後の言葉に少し気が楽になりました🙇🏼‍♀️
    ありがとうございます!!!

    • 6月1日
京太郎

焦ると余計眠らないのが気になりますよね。
焦らないほうが寝ます!寝ない時は寝ません。一応抱っこしたりしますが、寝ないときは眠くなかったんだね〜無理矢理寝かそうとしてごめんね〜くらいで大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです💦
    気になります、、、
    母親は泣き疲れて寝るって言うけど、泣き声にやられるし、それなら抱っこしてあげるってなっちゃうんです、、、
    まずは自分の考え方を柔軟にするところから始めなきゃですね😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰


コメントありがとうございます🙇🏼‍♀️💕
先輩ままさんたちの言葉で泣きました😭💦(リアルに

寝かせてあげれないことに焦って、メンタルやられかけてました、、、
もう寝ない時は諦めるって心を持ちたいです!それぐらい余裕を持って接せれるよう頑張ります🥲🫶🏽