※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が2ヶ月の赤ちゃんを友達に見せたいと言い、里帰り中の妻に貸して欲しいと迫る。妻は不安で、赤ちゃんだけ連れて行きたいと伝えるが、理解されずイライラしている。要望をやんわり伝える方法を知りたい。

まだ産まれて2ヶ月経ってない赤ちゃんを旦那が友達に見せたいと連れていこうとします。
現在里帰り中で貸してと言ってきます。
私は専業主婦で、私の友達にも赤ちゃんを会わせたりしてますが、私はいいから赤ちゃんだけ連れてきたいと言います
一日中見てるのはわたしだし、仕事してくれてるのはありがたいけど、やっぱり赤ちゃんを旦那に預けるのは不安で仕方ありません。まだ1日中一緒に居たことも無いので。
私がおかしいんですかね??
何回言ってもわかってくれないし、俺の友達に会わせないんだから、お前も俺の許可なしに友達に会わせるなと言ってきます、。なんかもう笑けてきました。子供過ぎて。
角立つ言い方するとすぐキレるんです。短気なので。
なんかやんわりままと赤ちゃんはセットと伝える方法ってありますか??
もうイライラして血管切れそうです

コメント

ママリ

先に謝ります。人様の旦那さんにすみません、、💦

何言ってんの!?「貸して」??子どもは物じゃない!
生後間もない子どもの世話を、まだ1日中一緒に過ごした事ないお前ができるのか!!??
子育てを簡単に考え過ぎてないか??!
イライラして当然です!
すぐキレたりするの本当に面倒くさいですね😇

とりあえず私なら「何時に寝て何時に起きたか、授乳時間、ミルクどれだけ飲んだか、、オムツ替えた時間、今日はこんな事があったとか全部事細かにアプリに記録してるんだけど、それらのどれも忘れずやってくれるの?何かあって病院に行く事になった時にちゃんと経緯を説明できるように、どんな些細な事も記録してるけどそれちゃんとやってくれる?」
って聞いてみます😅
実際私はアプリに記録付けてた派なので…
聞いてちょっとでも自信なさげだったら、せめて私も一緒に会わせてと言います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私もアプリ日記付けてます。
    私も行くと言ったのですが、来なくていいと言われ、ならいーやと始まります笑
    しまいには、お前だけの子じゃないからと言われ、俺がいない時私も友達に会わせるなと言われてしまいます、、

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    なんか何言っても話が通じなさそうな感じですね…💦
    他の方への返信に夜8時とかに借りていいかとかありましたが、なんで生後1ヶ月の赤ちゃんをその時間に外へ連れ出していいと思ってるんでしょうかね😡

    多分何言っても通じないし喧嘩腰で来られると思うので、もういっその事「ミルクも自分で作った事ない、ゲップも出来ないのになんでママなしでいけると思ってるの?
    ゲップさせれなくて吐き戻したら1人で対応できるの?
    何も出来ない姿を友達に見せて恥かくのあなただよ?私だけの子どもじゃないのはそうだけど、そもそも命懸けで出産して、産んでからこの1ヶ月生活リズムを定着させようと必死にやってきたのに崩さないで!ミルクあげただけで育児できてる気にならないで!」とか言ってみてはどうでしょう😅

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、、
    話通じなくて、旦那が産後ハイ?みたいになってます😭
    時間とかもおかしいですよね。

    素敵な意見ありがとうございます😭伝えてみます‼️
    考えてくださり本当にありがとうございます😭🩷

    • 6月1日
  • ママリ

    ママリ

    きっと1日中1人でお世話した事ないから、ミルクあげてオムツ替えればあとは寝てるだけと簡単に考えてるのかもですね💦

    さっきも書いたように、ゲップできなければ吐き戻しの可能性がある=嘔吐物の処理、着替えまでがセットと言うように、何かができなければそれに付随して起こるイレギュラーな対応もしなければいけない、という事を1つ1つ淡々と現実を教えてあげれば、1人ではまだ無理かも…って思ってくれないですかね?😭
    何回も長々とすみません🙇🏻‍♀️

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、
    人形でも犬でもないのに、軽く考えすぎなんですよね、。

    義母に教えてもらう。と言われます😂義母の時代と今は変わってくるのになー、っと思ってしまうのは私が悪いんですかね??
    せめて里帰りから帰って落ち着いて、ある程度旦那が出来るようになってくれたら私も安心できるのですが、、

    こちらこそ意見ありがとうございます😭😭✨️

    • 6月2日
はじめてのママリ

上の方に全く同じ意見です😂💦
貸して?!ありえないです、、😡💦
まだ一日中1人で子どもの世話したことない旦那に預けるのは不安すぎますよね😓
何かあったりぐずったりしたら大変だと思うから、一緒に行ってもいい?って言います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    ありえないですよね、。
    私もビックリします、。
    貸して私はいらないと言われます。
    不安すぎます、、、
    もう喧嘩始まってしまうので、どうしていいか分かりません、、(;_;)

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    じゃあ、私が家にいるときに、1日私は何もしないなら、あなた全部やってみて、それでも大丈夫そうなら連れてっていいよって言いましょう😂💦何もできない人に預けるのは何かあってから後悔します😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね、、
    すぐ終わるからと言われてしまうので、後悔したくないです、。
    けど、俺に預けるのが不安なの?と言われます笑笑
    不安だよ!と言いたいのですが、そーいうとまた喧嘩になってしまうんです、、😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私だったら、産後で色々心配性になっちゃってるし、色々不安になっちゃうんだ、ごめんね💦って丸く収めるように言います( 笑 )

    • 6月1日
いくみ

こんばんは!
気持ちは大丈夫ですか?😭
ママさんが寝不足で必死に子育てして、メンタルも不安定になりがちな時に本当に腹立ちますね

貸してって、おもちゃかなんかと勘違いしてませんかね…
旦那さんはお子さんのお世話はしたことあるんでしょうか?
ミルクだったら、ミルク作ったりオムツ変えたりあやしたり完璧じゃないと預けられないし、母乳だったら短時間ですぐまた授乳するから、そもそもママが離れること自体難しいですよね
そういう話も通じないですか?😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    イライラして、プラス子供も泣いていてもうどうしていいか分かりません。、
    明日から里帰りから帰宅する予定なのですが、もう不安しかありません。
    旦那はミルクとオムツ届ける時にちょこちょこっと会ってるくらいなんです😫
    ミルクも私が作って上げさせてるだけです。ゲップも出来ません。母乳が出ず、完ミなのでどうしていいのか分からないんです、、😭😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

なんていうか愛玩動物じゃないんだから…と思ってしまいました。すみません。出掛けるのに必要な荷物とかわかってるのかな?自分で準備できるくらい理解しているのか。ミルク飲ませたらその後ゲップさせたり寝かしつけたり出来る感じなんでしょうか?見せびらかすために連れ回されるだけなら赤ちゃん可哀想です。まだたった2ヶ月です。生活のリズムもありますし。私ならブチギレそう…。

哺乳瓶拒否してて授乳があるから〜とかもだめですかね?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    私もものじゃないよと言ったのですが、あんまり通じませんでした、。
    出かけるのに必要なものも分かってないです、。
    里帰り中なのでオムツとミルク届けてもらう時にちょこっと子供に会うだけなんです、。
    ミルクも私が作って、旦那があげて、ゲップ出来ないと言われます、、
    生活リズムもあるのに、夜8時とかに子供借りていい?と言われ腹立ちます、。仕事終わった後しか会えないけど、赤ちゃんが可哀想になってしまいます、。
    母乳が出ず、完ミなので、どうしていいか分からないんですよね😭😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その状況なら絶対無理です。夜8時なんてもってのほか。なんにも分かってないなら絶対母同伴じゃないと無理です。仮に無事帰ってきても哺乳瓶の消毒も、寝かしつけもしてくれない気がするし…。完ミだったら、ガルガル期について言ってみてもダメそうでしょうか?出来ればネットで記事とか見てもらって。私自身一人目産んだときに産後のガルガル期がすごくて、他人に赤ちゃんを触られるのが苦痛でしたし、私のものではないのも頭では分かっているので、そう考えてしまう自分の思考も辛かったです。ホルモンバランスのせいだからどうにもなりませんでした。今は精神的に参ってるから引き離さないで欲しい、お友達に赤ちゃん見てもらうのは見てもらいたいけど自分も付いていくのではだめか?と言ってもいいと思います。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も着いていくと言ったのですが、いいと言われてしまいます、。車で待ってると言ってもならいいや。と言われてしまいます、笑
    私居なくて何ができるの?と思ってしまいますが、、、
    なかなかわかって貰えないです、😭😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義母さんや義姉妹さんがいらっしゃれば、ズバズバ言ってもらえたらいいのですが、関係性次第ですよね😭旦那さんと保健師さんや助産師さんを交えてお話出来る機会があればいいのですが…。なかなか話が通じなさそうで面倒ですね😅聞いてるだけでもイライラしちゃうので、近くにいたら私が言って差し上げたいくらいです😏

    • 6月1日