※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
その他の疑問

幼稚園や保育園の私服ルールは、華美な色を避ける理由は何でしょうか?華美ではない色として黒、グレー、白、ベージュが挙げられています。

幼稚園や保育園の先生たちに質問です。
幼稚園の私服のルールとして華美ではないものと言われてるのですが
その理由ってなんでですかね?

ちなみに華美ではない色で検索すると
黒、グレー、白、ベージュなどのことらしいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園の服装での「華美ではない」というのは、色の話ではなさそうな気がします🤔
女の子で言えばフリフリがついてるとか、スカートだとか、キラキラスパンコールたくさんついてるとか…そういうのを避けてほしいという事かなと🙆‍♀️
幼稚園って色々な活動しますし、汚れても良くて、動きやすいもの(=華美でない)という理由だと思いますよ!
例えばフリフリやスカートは引っかかりやすかったり、装飾品は取れちゃったりするリスクがありますからね😊

色が黒とかまで指定されてるなら、その園の方針なんだろうな(制服的な)と思いますが🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません!
    なんか全く覚えのない位置情報??ついちゃいました😭😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    詳しく教えてくださりありがとうございます!確かに詳細にフリフリしてないものやフードのないものと書いてありました!
    そういう意味なのですね!
    色が派手だとよくないのかと思い心配してました
    ありがとございます😭😭✨

    • 6月2日