※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の完母目指し頻回授乳で寝不足。寝付き悪い方の工夫を知りたい。

バカな質問かもしれないんですけど、、😭

生後間もない新生児の時期から、完母目指して頑張って頻回授乳している方って、いつ寝てるんですか?😭

私はかなり寝付きが悪いので、一度起きて授乳したら、1時間は寝れないんです。なのでようやく眠れそうな頃にまた泣いて……なんてやってたらいつ寝られるものか😭

もう気絶を待つしかないです…
寝付き悪い方とか、どんな工夫されてますか?😣

コメント

はじめてのママリ🔰

頻回授乳といっても、3時間に一回がちょうどいいと助産師さんに言われてました!
あんまり頻回だと母乳の出が悪い気がして相談したことがあります。
授乳してしっかり寝ないと出るものも出にくくなるみたいなので💦💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!😀

    3時間に1回で、途中で起きたりしませんでしたか?💦

    我が子は少し大きめに生まれたからなのか、結構量あげないと泣きやまなくて😭💦まだ母乳の量じゃ足りずにミルクを足しています😭💦

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    途中で起きたら抱っこであやしてすこし時間を置いてました。焦って頻回にし過ぎると、寝る時間もないし、母乳の出も私は悪くなってしまい💦


    生後何日くらいですか??
    うちは上の子は小さめで飲む体力がなくて何回も起きてました💦

    下の子は大きめでしっかり飲めていたのと母乳もしっかり出ていたので、飲む時はしっかり飲んで、寝る時はしっかり寝てました!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    6時間ぶっ通しで寝てしまった!と焦って起きた時もあってその時は、無意識で授乳してたそうです💦主人が、ちゃんと授乳してたよーと。

    • 6月1日
ます

慣れですね😆
悟りというか🤣

長男の時で1日15回。次男もそれに匹敵する回数授乳してたと思います。
合計で何時間寝れていればok
みたいな感覚になっていたかもです。

ちなみに、
長男は2歳過ぎまで夜通し寝なかったので、次男も覚悟してたのですが10ヶ月で夜通しなるようになり思った以上に早く『一晩寝られるようになった!』と感激したのを今でも覚えてます。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!😀

    悟り…🤣諦めもありますかね?😂💦

    15回!多いですね!😭
    しばらくは悟りを開いて頑張るしかなさそうですね😭😭💦

    • 6月1日
はじめてのママリ

1、2ヶ月はほぼ寝れないですね😭笑
里帰りしてたので日中は母が見てくれていてその間に寝てましたが
わたしも寝付きが悪くスマホとか触っちゃって余計寝れてませんでした😅💦

最初はお互い飲むのもあげるのも下手くそだしあっという間に次の授乳が来ますよね、、

もう白目向きながおっぱいあげてました😂
やっぱり慣れだとおもうので
赤ちゃんが寝てる時はお母さんも隣で寝なくても良いので目をつぶるなとつぶらないのでは全然違うみたいなので休まれた方が良いですよ!

はじめてのママリ🔰

寝る直前の授乳後は、割と4時間寝てくれ、その後は2.3時間で起きてしまいます。
なので、初めの睡眠タイムにしっかり寝る。
後の頻回授乳は気合い!
授乳しながら目を瞑ってねてたり、たまに眠すぎて添い乳して寝てしまったり…と気絶しながら授乳してます。
一度目がしっかり覚めると、そこからなかなか寝れず、次の授乳を迎えることもあります。
ひたすら目を瞑って何も考えないことを意識するようにしてます😂

はじめてのママリ🔰

寝れるときに寝てました。夜中寝ないこともあり、布団に置いたら泣くから抱っこしたまま壁にもたれ目閉じたりしてました😰数時間寝たかなで起きてたので眠りは浅いから寝不足状態でしたがなんとかやってました。旦那に私が寝不足だと言ったら、「なんで?上の子らに学校や幼稚園行ってる間に寝れるでしょ?」とか呆れたこと言ってましたよ🤣授乳したりオムツ替えたり寝かせたりし、その後自分が寝ようと思ってもすぐに三時間後とかすぐですし(三時間後とは限りませんが)疲れから眠気もくるので細切れ睡眠でなんとかなってました。どんなに疲れてても子どもが起きたら気付いてました。