※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
a
産婦人科・小児科

月曜日には、熱対処が必要なので、耳鼻科か小児科へ行くことをお勧めします。

小1です。長いです。
どの病院行くか、ごちゃごちゃになってるのでどうしたほうがいいかご意見ください😢💦

前置き↓
・2年前くらい前に、月のほとんどが熱(朝は平熱、夜になると38℃になる)のが一年近く続きました。
ほぼ毎週小児科や総合病院、耳鼻科に行き、検査などしましたが異常なしで💦
朝は平熱で、38℃超えるか超えないくらいなので、不思議だなーと思ってました。
最終的に、セカンドオピニオンした耳鼻科でレントゲンを撮ってもらったら、結構酷い副鼻腔炎で「耳鼻科的な面から見ると熱の原因はこれかもね。」と言われ、マクライド療法でクラリスを2-3ヶ月飲み、そこから半年は熱出さずでした。

・頻尿や便秘と下痢を繰り返したり、身長や体重が伸びなかったりで、かかりりつけの小児科で紹介状を出され、今も定期通院で総合病院へ通っています。

・喘息もあるので、総合病院ではなく、かかりつけの小児科では喘息の経過を見てもらったり、風邪を引いたらまずここに通ってます。





で、月火水に痰がらみの咳と熱があり、先に弟が同じ症状になってたので移ったのだと思い、かかりつけの小児科へ行きました。
耳も痛がってたので見てもらったら何もなくて、多分啜りすぎとのこと。
木には下がってて、金(昨日)には学校行きました。
そして先ほどからまた熱が😢
弟、娘と同じタイミングで風邪ひいた妹はたん絡みの咳だけに対して娘だけ色付き鼻水が酷いです。
そのタイミングで先ほどから38℃出てるのでまた副鼻腔炎かなと思ってます。
頭も痛いと言ってるし💦
あとは、お尻が痛いと言って拭いた時に血が付いたりします。多分痔です。(前もそうでした。)、あとはおりものが緑で頻尿でパンツにおしっこ付けたりしてたので菌が入ったのかもしれないです。
なので私的には総合病院かなーと思ってるのですが、、
でも
まずは熱対処しないといけないから耳鼻科?でも小児科でも耳診てくれるし喘息のこともあるから小児科?と考えてたらキリがなくなってきちゃいました。

月曜日に皆さんなら、耳鼻科、総合病院、小児科
どこに連れて行きますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

喘息が出てるのか出てないのか次第ですが...その内容であれば、耳鼻科と小児科両方もしくは耳鼻科に行きます。

ぱんだ

副鼻腔炎疑惑で総合病院よ小児科を受診した時、ドロドロの黄緑の鼻水がでてると言うと、抗生剤もらえたので、喘息もあるなら胸の音も聴いてもらいたいと思いますし、私的にも総合病院がいいと思います。