
お子さんの体重増加不良について、施設に入った経験のある方、もしくはご存知の方いますか?保健師さんに相談しているけれど、施設に行く必要があるのか不安です。保健師さんの訪問を断ってもいいでしょうか?
体重増加不良でお子さんが施設に入った経験のある方、もしくはご存知の方はいらっしゃいますか?
37週0日で2114gで生まれました。ミルクの量があまり増えず、成長はしているものの成長曲線を下回っています。保健師さんにも相談し、毎月体重測定をしてもらっています。
今日、支援センターで会ったお母さん(数回会った程度)が「息子が体重増加不良で施設にいる。」と話してくれました。息子さんは早産で生まれ、しばらくNICUにいたらしいのですが、3000g超えて無事退院したそうです。支援センターにも息子さんを連れてきていて可愛い男の子でした。
今日、会った時に息子さんがいなかったので、話しかけてみたら、施設にいる事を教えてくれました。
うちも体重がなかなか増えていないと話すと、「施設の話はなかったの?」と言われました。体重増加不良になったら施設に行くことになってしまうのですか?息子と離れたくないです。
保健師さんの訪問を断れば良いですか?
- ママリ(1歳4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
施設のことなんて聞いたことないのですが、、コメントさせてください🙏
37週1日2050gで生みました。
産後1週間で1990gしかないのに、正産期に入ってうまれたから大丈夫と退院させられました😭有名な大病院でもっと深刻で救急な子供達を受け入れるためやと思います💦
その後も吸う力がなく母乳は飲まず、ミルクを無理やり飲ませていましたが、思うように増えず。。
だけど施設の話なんて出たことないです🤔
保健師さんの訪問のときは、体重が増えないことよりも退院させた病院を批判してくれて、よく頑張ってますねと寄り添ってもらいました。
今6歳ですが元気にすくすく育ってます☺️
ちなみに姪っ子も小さく、ホルモンの検査とか色々受けてました!
施設というより、何か病気を疑って病院で検査することが一般的ではないでしょうか🤔
的外れな答えでしたらすみません💦

🧒🏻👦🏻👶🏻❤️
施設というのはどういった施設なんですかね?🤔
体重増加不良で入院はあっても施設は聞いた事ないですね…
気になって色々調べたら、入院中は体重増加したけど家に戻ってから体重減少が見られた場合、医師が虐待を心配して児童相談所に通告し保護するケースもあるみたいです!
どういう状況でそうなったのかは分からないですが、主さんは保健師にも相談してるみたいですし、ちゃんと管理もされてるので引き離されたりとかはないんじゃないでしょうか?保健師の訪問を断るのはあらぬ疑いをかけられる可能性があるので辞めた方が良いと思います😌
-
ママリ
コメントありがとうございます。調べてくださったんですね!
よく分からなくて、体重を増やすための施設と言っていました。
体重が減少していなければ大丈夫ですかね。成長曲線を下回ってはいますが、成長曲線に沿って成長はしています。
確かに急に断ったらおかしいですね。訪問を断るのは辞めておきます。- 6月2日
ママリ
コメントありがとうございます。コメント頂けないと思っていたので嬉しいです。
私も医療ケア的なものかと思って「入院?」と聞いたのですが、病院じゃなくて施設らしくよく分かりませんでした。
そんな事もあるのか⁉︎とビックリしてしまって不安になってしまいましたが、大丈夫ですよね。
はじめてのママリ🔰
育児放棄とみなされたとかそういうことじゃない限り施設はないような気がするんですが💦
まずは検査だと思いますけどね🤔
ママリ
そうですよね。育児放棄とみなされたんですかね。