※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリさん
ココロ・悩み

人に好かれたいけど選ばれない女性が悩んでいます。友達が欲しいが心を開けず、自己肯定感が低い。行動を起こしても無意味で、どうすればいいかわからず苦しんでいます。

人に好かれたくてしょうがないのに好かれない、選ばれない人はどうすればいいのでしょうか?

最近の研究でも質の高い人間関係が一番幸福感に繋がるという結果が出ていると目にします。

そんなの私だって欲しいですよ。でも選ばれないんです。
コミュ障、失言多い、というか理由のわからないまま避けられる、そんなのばっかりです。
過干渉の親に毎日人格否定されて育ったのもあり、自分の好きなことや得意なことなど自分のことさえわからず、なんの魅力もスキルもないまま早アラフォー。
なにも自分でできません。生きるのが辛いです。

せめて友達がいればいいのでしょうが昔から友達は少なく、いないに等しいです。心を開いている人も、逆に私に開いている人もいないんです。信頼関係とかまったくわかりません。そんなの感じたことがないからです。
それでもまずは自分から行動を起こさなきゃと、話しかけてみたり本やネットで調べて好かれる人の真似をしてみたりしますがまったく無意味です。
友達になるメリットのない人間とすぐ見透かされているというか。
どんなに求めても相手が離れていくんだから仕方ないですよね。そんな人はどうすればいいんですか?

もうしんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

めっちゃ難しいですけどご主人とは付き合って結婚できたんですよね?
ご主人との出会いやここが好きだと言われるようなポイントはどこでしたか?
まだ出産したばかり、さらに三人もお子様がいるってことはご主人との関係性はきっといいですよね。

正直失言多くて、自分のことがよくわからないって人といきなり仲良くはなれないですよね。
相手側も自分と考え方や趣味が合う人と友達になりたいと思うものでしょうし。

本やネットで調べることはいいですが、調べた結果自分がどんな人間なのか、どんな考え方なのか、趣味はなくともこんなことしてる時間が好き(一人でぼーっとしてる、家族で出かけてる時)程度の分析はいるかもしれません。
本に書かれた「こんな人が好かれる!」って人と仲良くなりたいわけじゃなくみんな自分に合う人と友達になりたいですからね!

はじめてのママリ🔰

人に好かれたいとか、選ばれたいとか、質の高い人間関係とか…そんな難しい事考えずに☺️

見返りを求めずにいつもニコニコして人に親切にしてれば、必ず優しさは返ってきて人が集まってきますよ✨

人付き合いは意外と単純なものです☺️

ママリ

自分のことばかり考えすぎじゃないでしょうか?
仲良くなりたいなら、相手のことを考えてお話したらいいと思います😊
理由がわからないまま避けられるっていうのは気になりますが、普通の人は浅い関係の人にいちいち理由は言わずに距離を置くと思います。
私もそうなので…

はじめてのママリ🔰

人に好かれるにはまず自分自身が自分を好きになることです😊
自分は自分を好きじゃないのに人には好かれたいっておかしいですよね。
って何かで読みました。笑

変に調べたことを真似せずに私はこんな人!でいいと思います。
じゃないともし仲良くなれてもずっとその真似を続けることになります。
自分が自分らしくいれば、そのうち合う人と出会えるのかなと思ってます。

もし出会えなくても大切な夫と子どもがいるので、それならそれでもいいです。
友だち1人もいない私はそう思ってます!
夫と子どもだけで私の人間関係は質が高いです✨

ひねくれママ

めっちゃわかります😭!!

子どもは自然と友達ができると思われがちですが、私は幼少期から友達の作り方がよくわからず周りに流されてばかりでした。今現在、年長息子の人間関係の構築ですら邪魔してそうなコミュ障具合です😂色々と浅いし、関わりたくはあるけど他人に対して興味がないしで、それに周りの人も気づいて距離を取られてる感じして、落ち込みすぎてたぶん投稿主さんと同じくらい病む時も度々あります。

とりあえず今は、気持ち笑顔で挨拶を心がけてます😇笑 あとはもう、自宅で子ども達が過ごしやすくなる環境を整える、たまに美味しいもの食べたい、くらいしか考えてません😇⚡️趣味とか推しがあれば...。仕事ができれば...。とは思います。

1歳の娘がいて、もしその子が妊娠出産する時は手伝ってあげなきゃ、っていう最終目標があるのでなんとか生きてます😇

ユーマイ

私も理由なく避けられたり自分が好きじゃなかったり…恐縮ですが似ていると思いました
友達いないしずっとひとりです