※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳6ヶ月の息子が癇癪を起こし、癇癪とイヤイヤ期の違いや、癇癪の切り替えができないことに悩んでいます。息子がなぜ怒り続けるのか、地雷がどこにあるのか分からず、毎日疲れています。

発達でおや?となる癇癪とイヤイヤ期の癇癪って全然別物ですか⁇😥
1歳6ヶ月の息子が、自分でやりたいけどできないと
「キャー!!!」とキレるようになりました💦
何かで気を引けばその事を忘れてご機嫌で遊び始めるのですがどこに地雷があるのか分からなくて毎日探り探りで本当に疲れます😓
よく発達面で癇癪の切り替えができなくて30分異常泣き続けるというのは何で気を引いてもずーっと怒り泣き続けるんでしょうか⁇💦保育園でも息子は思い通りにならない怒ってるみたいで😥

コメント

🐨

今まさにイヤイヤ期に入ってきたのか上手くいかなかったり、思い通りにならないと癇癪になります。
昨日も30分以上泣き続けてました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    もう本当どこに地雷があるのか分からなくて何で自分の息子にこんなに気を使わなければならないんだろうと思っちゃいます🥲笑
    やっぱりこの月齢ってイヤイヤ期に片足突っ込んでますよね😭

    • 6月1日
  • 🐨

    🐨

    ほんとどこでスイッチが入るのか難しいです😓😓
    なにしたい?どうしてほしい?って聞きながらその都度求められてることをしてあげてます💦
    これから続くかと思うと不安になります😭

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

ウチもです…😭
気に食わない、思い通りにならないとキレます💦
なんでこんなにこっちが気を使わないといけないの?って毎日思います…🥲
イヤイヤ期に足…体半分くらい突っ込んでる気がします🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    ウチだけじゃないんだって安心しました😮‍💨!笑
    この月齢になってくると声も大きいし力も強くなってくるから「キャーーー‼︎」って叫ばれると耳が痛くなります😇笑

    • 6月1日