※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリん🔰
子育て・グッズ

午前中の療育に持っていく水筒のサイズは、ステンレス製の470mlが候補。保育園では不要なので療育のみ使用します。

年中です。
午前中の療育に持っていく水筒のサイズはどれくらいが適当でしょうか。ステンレス製の直飲みを検討していて、スケーターの470が候補なんですがそんなにいらないですかね…?
保育園の途中で療育に行って帰ってきます。
保育園は水筒不要なので使用するのは療育のみです。

コメント

はじめてのママリ👶🏻

午前中だけなら、そんなに量はいらないかもですね☺️
水筒も重たくなりますし💦

幼稚園年長の息子で、幼稚園→療育の1日コースで470で足りるか足りないかくらいです✨
14時までの幼稚園だけだと半分くらい余らせてくる事も多々あります。

なので、午前中のみでしたらもう少し小さいサイズでもいいかもしれないです!

  • はじめてのママリん🔰

    はじめてのママリん🔰

    ありがとうございます!
    やっぱり半日なら大きいですよね💧
    ひとつ小さいサイズをみつけたのでそちらにしようと思います😊

    • 6月2日