※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰🔰🔰
子育て・グッズ

出産・育児に向けて、中古品や100均アイテムの活用方法についてアドバイスを求めています。

出産・育児にむけて色々と買い揃えようと思っているのですが、
・中古で良いもの
・100均で買えるもの
・買わなくて良いもの
等、アドバイスあれば教えていただきたいです!
(夫婦ともにあまり神経質ではないので、中古も積極的に検討しています)

コメント

はじめてのママリ🔰🔰🔰

現在、
・産前や産後のブラやショーツ
を新品で購入し、

・入院用パジャマ
・ベビーバス
を中古で揃えました。

他は、明日あたりにまとめて買いに行く予定です。

はじめてのママリ🔰

ガーゼはあんまり沢山いりませんでした!
最初多めに買ったのですが、お祝いとかでちょこちょこもらうのと、吐き戻しが最初少なかったので後から買い足すぐらいでよかったな〜とタンスの肥やしになってる未開封ガーゼをみていつも思います😂
吐き戻しなどは基本的にスタイとタオルで対応してました!

ダイソーでは赤ちゃん綿棒、オムツのゴミ袋、おしりふき入れ(おしりふきに直接つけるフタよりおしりふきを入れるジッパー袋があってそれを使う方が効率よかったです!)は最初で購入して、後からもリピ買いしてます!

うちの子は秋生まれで割と短肌着使ってましたが夏生まれベビちゃんだといらないかもです!

あとはあんまり思いつかなかったのですが、安いのでとりあえずいっかと買って使い心地が悪く結局いいのを、、、となったものも結構あったので沢山見に行って試せるものは試すのが1番かなと思います!☺️

かりん❁

100均で買えるもの
・ガーゼハンカチ
・おむつを捨てる袋
・哺乳瓶と乳首用のスポンジ
・タオル類

買わなくても良いもの
・ベビーベッド、クーファン等(ペット等いなければ、うちはベビー布団があれば大丈夫です)
・哺乳瓶専用洗剤

パッと思いついたものだけですが💦

はじめてのママリ🔰

ベビーベッドは、結局夜間授乳の時に立って抱き上げてが面倒くさくて布団横に敷いて寝てたのであまり使いませんでした…使うなって時にレンタルでも良さそうです🙆🏼

100均で、おしりふきの蓋は買えます🙆🏼アカチャンホンポの買いましたが、使い勝手は良いですが何回も付け替えてると粘着が弱くなり買い換える羽目になるので、気にしないなら100均のでも全然使えます🙆🏼

お風呂の温度計はいらないです、使ってないです。手で感覚でやってます。

ミルク、オムツ、おしりふきは合う合わないがあるので大量に買わない方がいいかもです。

おもちゃ、絵本ははじめはあまり使わないのでいらないですし、もらえることもあるし、中古で新品売ってたりするのでそれで十分かもです🙆🏼

ベビー枕、掛布団はいらないです。おくるみとか薄いガーゼケットでじゅうぶんです。使いませんでした。

ひろ

新品でも中古でも100均でも何でもいいですが、とにかく、必要だと自分で思ったものだけを、必要と思ったその時に買うのをオススメします!
すすめられて買っておいたはいいがなんか違った!自分の子に合わなかった!絶対あるので😂

生まれた時にないと困るものあまりありません。入院中にこれがいいと思ったものを買っておいてもらえば大丈夫です。

はじめてのママリ🔰

出産の時、100均のペットボトルにつけるストローは本当に役立ちました。
使うの出産の時だけなんで、絶対100均でいいですが、ないと寝ながら飲み物飲めないので、ぜひ!

はじめてのママリ🔰🔰🔰

たくさんの回答ありがとうございました!(まとめての返信となりすみません;;)
とても参考になる情報ばかりで、とてもありがたいです!!本当にありがとうございます!!!