![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の個性を尊重しつつ、適切なファッションやスタイルに誘導する方法について相談しています。
勘違いな子に育てたくないけど個性を否定したくない時ってどうすればいいですか?😂
たまに見かけると思うんですが、全然かわいくないのにかわいいと思っててアイドル目指したりぶりぶりの服着てる人とか、全然うまくないのに人にアドバイスしてくる人とか。
うちの子が女の子なんですけど、可愛い系が好きで、アイドルみたいなツインテールやぶりぶりの服きたがるんです。
ぽっちゃりというかがっちり体型だし顔も和なのに。
かわいくないわけではないし大事な娘なんですが、やんわり似合う方に誘導してもそこは意思が固くて😂
最近水着を買ったんですが、よくそういう勘違い系女子が着そうな柄のやつを買いました。お腹でてるのにセパレートでお腹も出てて、しゃがんだら中年体型みたいになるのに。
でもそれがいいって聞かなくて、意思を尊重するようにしているので結局それになりました。
それ着て「似合いすぎるー♡」と言っている女を見ていたたまれない気持ちになりました。
どう対応すればいいのでしょうか?
- はじめてのママリさん(1歳6ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
ほっておく、意思を尊重する
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
話し合って親の意見を通す
![はじめてのママリさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリさん
問答無用で親が意見を通す
![MA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MA
年齢にもよるような?
まだ幼児、低学年なら放っておくけど、中高学年あたりでファッションに興味もある子ならはっきり似合わない!と否定はしないけど少しずつ系統とか伝えて反応見てみます🤣
コメント