※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が家事や育児をほとんどせず、イライラしています。ストレスがたまっています。

思ったままを書いてるんで文章とっ散らかってます。
愚痴ばっかですみません。

旦那は休日好きな時間まで寝て、ミルクあげるだけ、離乳食あげるだけ、家事もやるって言って1時間以上放置

これにイライラするの贅沢ですか
ミルク作る、哺乳瓶洗う、離乳食フリージングしてあるやつ選んでチンする、食器片付ける、、子供に直接関わらない準備と片付けは私がやって、子供に直接関わるとこだけやる旦那

家事もずーっと放置されてるの待てなくて結局小言言いながら私がやったら、なんで待てない?俺は急かしたことないと逆に文句言われました。

出かける準備の時も、子供のお昼ご飯どうするか聞かれたから、答えてじゃあ準備してって丸投げしたらふて寝、結局離乳食あげる頃になって起きて離乳食冷ましてたら、当たり前のようにあげはじめる、、

もうストレスしかないです
平日ちょっと顔合わせるぐらいがちょうどいいです

コメント

すず

贅沢じゃないと思います!
うちも同じで、ものすごく苛つきます!!

サト

ミルクあげてくれて離乳食あげてくれるのありがたいです〜😂
準備と片付けの方が私は楽だったので笑
きっちりされている方は家事放置されるのも嫌ですよね
私はだらしないので全然気にならないんですが🤣
正確だと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    サトさんと同じように思ったこともあったんですけど、私が最初から最後までやるのが普通でも、旦那が最初から最後までやることほとんどないのが、なんか不公平🤨って思ってしまって🥲

    性格もありますよね、、

    • 6月1日
  • サト

    サト

    そう思う人もたくさんいらっしゃると思います!
    うちは夫が離乳食あげてくれたこととかほぼなくて🤣
    幼児食になってからは外食の時とか結構あげてくれるようになりましたが💦

    あ、誤字ってたのに読み取ってもらってありがとうございます😭
    性格あると思います!

    • 6月1日
るる

私は準備と片付けにこだわりがあったのと、これどこに片付けたらいい?これいる?って聞かれて答えるのがめんどくさかったので旦那には👶🏻の直接的お世話をしてもらってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役割分担みたいにしてお互い納得できてるならいいですよね😚

    • 6月1日