※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

33歳で3人目を妊娠中。姉の友人が出産後にダウン症と知り、自分も心配。遺伝子検査は遅いか不安。高額検査は受けられない。

気分を害される方がいたら申し訳ありません💦

現在33歳3人目を妊娠中です。
現在13週なのですが、 少し前に姉のママ友が妊婦健診で異常を指摘されたことはなくいざ出産したら子どもがダウン症だったと聞いて 年齢も近く同じ3人目出産でそのような形だったのを思い出して、自分もそうではないのか…と不安になっています。
また最近ティックトックでもそういうような投稿ばかり流れてきて、更に不安が増してます😭💦
簡易的?な血液検査で遺伝子異常や奇形がわかる検査?の時期はもう過ぎていますよね? 友達が9週位の時に2万円くらいで受けていたのを思い出したのですが、遅いですよね🥲

10万や15万円くらいの高い検査のものは夫はダウン症ってわかったら堕ろすの?みたいな感じなので受けれないと思います。

コメント

ままり

私も34歳で3人目出産しました。
遺伝子カウンセリングを受けて、NIPTではなくクアトロテストで確率だけ測定してもらいました。
結果かなりの低確率だったのでそのまま出産しました。
ちなみに15週くらいで2万ほどです。

うちはダウン症の確率が高く出たら堕ろすつもりでテストを受けました。
金額がどうのでなく、その辺はしっかりご夫婦で話し合ってから受けた方がいいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    クアトロテスト!友達が受けていたのそれです! 15週でも受けられるのですね!それは15週の検診に言ってから受けたいと伝えましたか?事前に先生に言っていましたか?

    夫はなってもいないことに悩む?みたいな感じなので、テストして結果で確率が高ければ現実味をみて話し合ってくれるかなという感じなので、受けてから話そうと思っています。 私は遺伝子異常などがあれば絶対産むつもりはないので…

    • 6月1日
  • ままり

    ままり

    クアトロは15週以降じゃないと受けられなかったはずです。
    妊娠判明時から相談していて、こんなのがあるよってのを教えてもらっていました。
    NIPTのように陰性陽性ではなく確率で出るのでそのあたりの説明も遺伝子カウンセリングで説明してもらいました。

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そおなんですね😳!じゃあ私が週数勘違いしていたのかもしれません💦
    やはり事前に相談していて…ですよね😭💦

    • 6月1日
  • ままり

    ままり

    今通われてる病院がクアトロやってればスムーズでしょうけど、そうでないと産院探したりちょっと大変そうですね💦
    でも15〜21週までに受ける流れだったと思いますよ。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

胎児ドックは何週でも受けられますよ☺️NIPTなどの遺伝子検査でわからない奇形や異常も引っ掛けることができます。

高い検査というのは恐らくNIPTかなとおもうのですが、ドックせよNIPTにせよ、重症度にもよりますが異常が見つかった場合にどうするかは事前に夫婦で話し合われてから受けるのが良いかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    胎児ドックってすごく高いやつですか?🥲🥲

    夫は起こってもいないことで悩むの?という感じなので検査を受けて確率が高ければ話し合おうと思っています。 2人の子供ですが、1番お世話するのは私であり、私たちが死んだら上の子たちに負担がかかるので私は遺伝子異常がでたら産む気はありませんので…

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    胎児ドックは高くても5万くらいです。
    遺伝子異常を気にされていて、陽性の場合に中絶する選択以外ないのであればそれを旦那さんに伝えたうえでNIPTを受けるのが一番良いのかなと思います。

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

専門職ですが9wくらいで2万ほどで受けれる検査って思いつかないんですがなんでしょうか。。?胎児ドッグとかですかね、、?
21トリソミーの可能性を調べたいなら16w辺りでできる検査もあります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の方が教えていただいたクアトロテストだと思います! どこの病院でもやってる検査?テスト?ではないのですかね?🥲💦
    21トリソミーだけではなく、18トリソミーや奇形などもクアトロテストで確率出たって友達が言っていたような気がするのですが、違いますか?🥲

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    できます!16wあたりでできる検査もあると書いたのがまさにクアトロテストです!費用もそのくらいですが9wではなく16wあたりで受けるのが一般的です!

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳!では私が友達の週数を勘違いしていたのだと思います😭💦
    それは16週の検診に行ってそのまましてもらえるものですか?😭
    次16週まで受診の予定がないのですが、事前に電話しておいた方がいいですか?😭

    • 6月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそもが一般の産婦人科ならできない可能性や予約が必要な場合もあるので通われてる産婦人科に聞いてみたがいいです!

    • 6月1日
あかり

NI PTは推奨18週くらいまでだからできますよ。採血のみだし。無認可だと1回いくだけなので。陽性なら中絶するとハッキリ決まっているならば。将来を選択できる検査なのでおススメです。

ダウン症も、重度だと一生オムツで言葉もないタイプから、元気に話す子どもまで色々だし。産むのは年齢関係ないです。私の知り合いも20代でダウン症産んでますし。

障害児って親が離婚して母親だけ苦労してるパターン多いですよ。ご主人は現実を知らないから何でもいえるのかな?って思います。