※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スーミー
ココロ・悩み

旦那が子育てに協力してくれず、大変さを理解してくれない状況。専業主婦である自分が大変だと感じることは間違っているのか、それとも正しいのか悩んでいます。

旦那に子供が可愛いなら子育て大変と思わないんじゃない?と言われました。
ちなみに旦那はお風呂もミルクも抱っこすら出来ません。
可愛いと思ってるようですが、泣いても知らぬ顔。
あやすもなにもしません。

私は専業主婦ですが、大変と思うのはおかしいのかな
大変と思っちゃいけないのかな

コメント

べぃびーlove♡

子育ては大変ですょ!
子どもが可愛いから大変ぢゃないってのは
また別だと思います(´・ ・`)
大変だけど可愛いから頑張れるってのなら
わかりますけど…
うちの旦那も何もできないですけど
そんなこと言われたら
ぢゃぁ変わって?子ども可愛いでしょ?
子育てしてみて!っていーますね!

  • スーミー

    スーミー

    可愛いから頑張れます。
    子供の面倒見てって言ったら、出来もしないくせにできるよって
    口先だけ
    結局どうやるの、どうするの
    言われたのは一度きりですが、それから旦那に対して気持ち一気に冷めました

    大変だねって言って欲しいのに、出産の時も頑張れとか励ましの言葉何もなく、しまいには自分から立会いしたいと言ったくせに、眠いから帰るとか
    意味わかりません

    • 4月4日
  • べぃびーlove♡

    べぃびーlove♡

    うわー!うちの旦那と同じです!
    できるよ!って言うくせに
    実際はできないし本当口先だけです!
    むかつきますよね!!!

    その言葉だけで
    少しだけ気持ちが楽になるのに
    なんもないですよね…
    うちも出産のとき立会いはしてくれたけど
    頑張れの一言もなかったです…
    ただ無言で横に居るだけ。
    産まれる1時間前まで横で寝てるし。
    男の人って気楽ですよね(´・ ・`)

    • 4月4日
ma

おかしくないです!
主人と同じで思わずコメントしちゃいました。
可愛いけど大変、
大変だけど可愛いから頑張れるんですよね。
主人も何も出来ないですが、何も出来ない人にはこの気持ちが分からないんだろうと思ってます。

  • スーミー

    スーミー

    何も出来ない、挙げ句の果てに口出しはしてくる
    出来ないなら口出しはするなと言いたいです

    • 4月4日
えみたん

可愛かろうが何だろうが大変なものは大変です。
こんな言い方はあれですが、旦那様はペットなど飼ったことはありますか?
それの何十倍大変で、神経使って、自分の時間なんか全くない。
でも、大変だからこそ可愛いよ。と伝えてみてはいかがでしょうか?

面倒見ない、見れない旦那様が多いのはご存知ですが、抱っこ出来ないって失礼ですがそれは父親としていかがなものかと...

  • スーミー

    スーミー

    私の弟の方が抱っこ上手です
    旦那は自分で経験しないと大変さを分かれない人ですが、お世話出来ないので大変さ一生わかってくれそうもありません

    • 4月4日
こってぃ

子育て大変ですよ…!人を育てるんですもん。親としては、大きくなった時に恥ずかしくない立派な人間になってもらいたいですよね。真剣ですよ…必死ですよ…責任ありますよ。失敗は許されないんですよ。ゲームと違って生き返りませんし、基本的には親の方が早く亡くなります。人生は一度ですから、後悔のない人生にして欲しいじゃないですか…

どんなに小さくても、心があるから泣くし、生きていかなければならないからこそ、あの手この手で訴えてきます。すごく大変ですよ。だって…喋れるし自分のことできるし、愛する旦那の…洗濯もご飯作りも大変じゃないですかー…

可愛いですよ!目に入れても痛くない程可愛いです。
でも、大変です。大変じゃない子育てだったら、その子育て…子育てじゃないと思いますよ。

ただ、人によって、大変の感じ方は違いますし、赤ちゃんの性格もお母さんの性格もそれぞれです。「うるせーなー泣くんじゃねーよ!寝たきゃ寝ろよ!」と思う人もいれば、「はぁ、やっと寝てくれた…ふぅ」と思う人もいると思います。どちらも、大変だった経験をしてると思います。

旦那さん…しっかり…!

  • スーミー

    スーミー

    うちは育てやすい子とは思いますが、3カ月くらいまでは必死でした。
    その必死になってる頃に言われたので、怒りを通り越して悲しくなりました

    • 4月4日
yuimo0314

私は逆にかわいいから
大事すぎるから余計に
大変だと思ってます。
適当に見れないですから。

むしろ子供が可愛いなら
抱っこぐらいするもんじゃない?
って返したいですね(笑)

  • スーミー

    スーミー

    適当に見れないですね
    今頃になってようやく慣れてきて、どのくらいなら手抜きしても大丈夫とわかってきたので気持ち楽になりましたが、最初の頃は神経質になってました

    泣いてもただ見てるだけ
    義理親が子供は泣くのが仕事って話してるのを勘違いしてるのか、泣いてもオロオロするでもない、ただニコニコ笑ってるあほ旦那です

    • 4月4日
deleted user

可愛いさと大変さはまっっったくの別物ですよー😂!!
大丈夫!みーんな大変な思いしてますよ💦
逆に旦那さん、育児での大変さを理解できてないってことは、育児に踏み込めてない証拠ですよ。。

め

子育て大変です。
かわいくても大変です!
食べたくなるくらいかわいいですが、しんどいしつかれます。
なにもせず見てるだけで可愛いと思ってる?
そんなの近所のじじばばとおんなじです。
誰の子やねん!
そんなん言われたら私ならキレ散らかしますねw
丸一日旦那に預けて出掛けてやればいいんですよ。
ついでに家事もお願いして。
うちは旦那の休みには育児はしません。
泣いても何しても旦那にしてもらってます。
生まれた時から休みの日は夜中のミルクも旦那に代わってもらってました。
そうじゃないと心も体も疲れてしまいます(´;ω;`)
頑張りすぎないでくださいね( ノД`)…
どこかで息抜きできるときにはしてください(´;ω;`)

あや

大変だから、可愛くて仕方ないんです。

私の場合は、考え方を変えて
こんな可愛い子のお世話を旦那にはさせない。
させたくない!全部私がする!
この子のお世話をできるのは幸せなこと!!と考えるようにしました!!

爪を切ったとき、失敗し血を出してしまい、『母親失格』と言われました。
自分はなにもしたことないのに。
子どもがハイハイで近付くだけで、ゲームの邪魔すんな!とキレる人でした〜。
結果、離婚しました。
子どもは、父親のことなに一つ覚えていません(笑)
私が1人で子どもを作ったと思っています!笑

大変だから、可愛いし愛情も増すんだよー!

YUI

まだ私は産まれてませんが、子供が可愛いと思うのと子育てが大変とは違う気がします💧
かわいいからって大変じゃないわけがないです…
旦那様にそう思うならやってみて?と言いますね私なら💭

みいたろ

いやいや…大変ですよ!?
でも可愛いからがんばれるんですよ
٩( 'ω' )و
大変って思うのはおかしくないです

さとこ

うちと同じです(;_;)
こそだてのことで○○してみたいとか思わないの?って聞くと「実はやってみたいと思ってたんだけどよね」って言って結局やらないし休みでも起きても来ないし起きても自分の用事済んだらそそくさゲームしてます。
それで、フォローしてる‼とか、接してるじゃん‼言いますからね。レベル低すぎて意味わからんです。

ケロッピ

ご主人が本当にそう思っているとしたら、『そういうことを外で言わないほうがいいよ』と教えてあげたほうが良いかもしれませんね(>_<)

子育てが別に大変じゃないと思ってるお母さんは、世の中には少ないと思いますし、もしも外で、ご主人が子育て中の女性などに同じような発言をしてしまったら、『なんだこいつ』と思われるに決まっています(>_<)

絶対、生きづらくなります(´Д` )

それが親戚とかだったら、『あの家のご主人、何なの!?』と、ひんしゅくを買うこと間違いなしです……。

考え方を変えさせるのは難しいと思いますが、それを口に出すか出さないかは、意識すれば変えられます。
世の中の育児されてる方々を敵にまわされませんよう……(>_<)

まろん

まだ産まれてませんが、従姉妹の子供とか産まれた時から見てますけど、めっちゃ可愛いー!と思うけど、親になるって大変だなぁとも思いますよ。
可愛いから大変じゃないって考え方がアホかと思いますよね(´・ω・`)
世の中の親はだいたいが「可愛いけど大変だ!」と思いながら子育てしていると思いますよ+゚。*(*´ω`*)*。゚+
大変と思っていいです!当たり前です!
お世話してない人に限って「そんな大変じゃないだろ」とか言うんですよ!
私だったらそんなこと旦那に言われたら「そりゃあんたはお世話してないから大変じゃないやろな!お風呂もだっこもミルクも出来へんくせに大変さの何がわかんねん。眺めてるだけで子供が成長していくと思うなよ、アホちゃう?一回休みの日にでも1人できちんとお世話してみたら?」ってキレちゃいます💢

shoukichi☆

子育ては働く以上に価値がある役割だし、大変だからお金を出すなら育児が働くより高いものですよ!

旦那さん、何かと理由つけてやりたくないだけだと思いました。。

私ならズバズバ言ってたんで今はマシです。

スーミー

皆さんありがとうございます
里帰り中も自分で経験しないと大変さわからないと一泊した日もありますが、結局なにもせず、挙げ句の果てに朝は起こしに行かないと起きてこないという。
バカにしてるのかと思いました。
自分は好きな時にトイレに行ける、お風呂も好きな時間にゆっくり入ってられる
ご飯もお酒飲みながらゆっくり食べ

義理親と同居ですが、義理母は掃除しない人なので私が大体やっています
綺麗にしてるのに、平気で汚されるので腹が立ちます
少しは気を使って綺麗に使うとか
全くありません

いつまでこの状況に耐えられるか

スーミー

ちなみに、可愛いなら子育て大変と思わない人もいるはずとまで言われました。
お世話何もできないのに
悲しくなります

ミオ7

その言葉を旦那さんが言うのはおかしいですよね
子育ては大変です
年中無休です!
可愛いから頑張れるんです!

旦那さん抱っこくらいしてあげて欲しいですね