※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な🌻
ココロ・悩み

息子が保育園で叩くようになり、家庭でも暴れることがある。先生からも叩かれている可能性があると指摘され、養育センターに通わせることを考えている。同じ経験のある方の対応を知りたい。

今週の月曜日から息子が保育園から帰ってきた後、突然「先生、叩いた」と言うようになりました。
昨日の迎えの時に息子の担任の先生に「もしかして息子に叩かれてますか?」と聞いたら気まずそうに「はい、、、」と言われ、自分の思い通りにならないとそうなってしまうと言われました。。
家でも思い通りにいかないと叫んで乱暴になったりすることはよくあるし、その度に叩かないよ。痛いよ。と注意はしています。ほんとに酷い時は最初だけ大きい声でこら!!!と叱る時もあります。
家の中だけならまだ良かったんですが、保育園でも、、となるとさすがに先生はもちろん、他の子にも良くないと思うので依然案内されていた養育センターに通わせようかと考えています。

過去に同じようなことを経験したお子さんや現在うちと同じようになってるお子さんをお持ちのママさんがいたらどんな風に対応してるか教えて欲しいです。

コメント

ママリ

酷い時でなくても思い通りにならなくて八つ当たりで叩いてきたら結構怒ります😓分からないですけど、うちの子は注意くらいでやめる子ではないので💦

療育に案内されていたとあるのでほかの理由とかもあるんですかね?

  • な🌻

    な🌻


    うちの子もたぶん注意くらいではやめないタイプです。。
    最近はほんとに結構怒るんですけど、すぐ忘れちゃうんですよね。下の子とかに何かされると衝動的にすぐ手が出てしまってます。。

    もともと言葉などの発達が遅かったので養育センターの案内をもらっていました。。

    • 6月3日