※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴーちてぃ。
子育て・グッズ

友達の子どもに口をつけたものを与えることについて悩んでいます。他の友達はゆるく対応しているが、自分は慎重にしていました。どうすればいいでしょうか?

娘が1歳になって大人と同じようなものを食べるようになりました。

友達は大人が口をつけたものを子どもにあげるのにとても抵抗がある子で、虫歯がうつるから同じの使わない方がいいよ!といい、その子は絶対に自分の口つけたものを子どもにあげないように徹底しています

でもまた別の友達は自分の口をつけたスプーンなどでそのままあげたり、飲んでいたものをあげたりしています

私は先に徹底して使わせてない子を見ていたので、使わせないようにしていましたが、他の子達のゆるいのを見て気にしすぎていたかなと思いました

その辺りどうしているか教えて欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目はめちゃくちゃ気にしてた!
2人目は気にしなくなった。

けどどちらも虫歯今のところないです🤣

  • ぴーちてぃ。

    ぴーちてぃ。

    虫歯ないのすごいです👏👏

    • 6月1日
はじめてのママリ🔰

わたしは気にするタイプで、食器や食べるもの分けるようにしています🥹
でも周りには、同じ水筒やペットボトルで飲み物飲んでる親子さんもいるので、ほんと人それぞれなんだなって思います😊

  • ぴーちてぃ。

    ぴーちてぃ。

    食器もわけてるんですね😳
    なるほどです🧐🧐

    • 6月1日
み

一度も気になった事無くて今4人子供いますが普通にあげちゃってます😅💦

  • ぴーちてぃ。

    ぴーちてぃ。

    最初から気にしないタイプですね🧐
    でも4人もいたらそんなことまで言ってられなくなりそうですね😂

    • 6月1日
ひー

最初気にしてたけど、息子が私のお箸だと食べてくれるとかそうゆうのがあってなぁなぁになりました!気をつけても虫歯なる子はなるし、体質みたいなものかなぁと思ったり…
それより息子の保育園でもらってきた風邪菌とかうつるのが嫌であまりやらないです😂

  • ぴーちてぃ。

    ぴーちてぃ。

    確かに、体質もありますよね🧐

    • 6月1日
もこもこにゃんこ

そんなに気にしてなかったです。
本気で気をつけるなら、熱いのをフーフーして冷ますのもダメだし、近くで喋るのもマスクとかしないとですよね😅
それこそ、周りの子どもたちの親がどこまで気をつけてるかも分からない中、普通にブーブーしてるちっさい子とか結構いるのでそこからでもうつるんじゃないかな?と💦

  • ぴーちてぃ。

    ぴーちてぃ。

    熱いの冷ますのにも唾飛びますもんね😂
    ありがとうございます😊

    • 6月1日
ブルブル

4人とも気にしてません!
キスもバンバンしてます。

上2人は大きいのですが、小学校2年あたりまで虫歯なかったです。

  • ぴーちてぃ。

    ぴーちてぃ。

    気をつけて歯磨きをしてたりすればならない子もいるんですね🙌
    あまり気にしすぎないでいこうと思います💪

    • 6月1日