
コメント

a
わかります。周りがゆうことじゃないのになんで言うのって感じですよね。私も今ちゃんと子育できてるかわからないです。けど生まれてきてくれたからには幸せなことには間違いないしそのぶん頑張りましょう(*´ω`*)

りぼん
わたしも新米ママでまだまだ未熟なので
参考にも励みにもならないかもですが…
子育てって、
『こうすれば こういう子に育つ』
『絶対こうでなきゃいけない』
‥‥という風な、
正解は ないと思ってます( ´•ω•` )
教科書通りにはいかないし
“絶対”なんてないと思ってます!
予期せぬことも起こるし、
その子その子にも個性があるので
成長のスピードも違ければ
興味を持つことも違って
子育ての仕方にも合う合わない
ってあると思うんです( 'ᴗ' )
それは、その子と一緒に過ごして
その子と向き合って子育てしていって
その中で見えてくるものだと思います☆
男の子だからって、
車が興味ない子に車を与えても意味ないし
女の子だからって、
ピンクが好きかなんてわからなくて
決めつけでは子育ては
うまくいかない気がします( ´•ω•` )
例えば、娘は青だったり
男の子っぽい服装が好きなのに
周りから『女の子っぽくさせないと』
って言われたとしても
そんなの関係ないことだと思うんです…
上手く言えないんですけど、
みぃたむさんが
愛情をもって子どもと向き合って
子育てしていることが
何より大事だと思うんです(๑'ᴗ'๑)
わたしも自分はちゃんと母親として
自信持てるかと聞かれれば
自信なんて まだまだ持てません(>.<)
でも、娘にとって
一番の母親になれるように
子育てしながら自分も母親として
成長していきたいと思ってます♡
-
えむみ
そうですよね、、
子供に合わせて子育てしてみて
いろんなことやっていくなかで、
ですよね。
周りよりも、子供とのペースですよね。。
実は、機能不全家庭で育った子に愛情あげられるのか。とも言われたことがあって…ちゃんと愛情あげられてるかも不安で( i _ i )
そうですよね、一緒に一歩づつ成長!ですよね。- 4月4日
-
りぼん
愛情を与えられてるか不安な時点で
お子さんのことを
ちゃんと考えてるじゃないですか(*^^*)
不安なのは、大切だからですよ♡
まだまだママになったばかりで
わからないこともたくさんあるし
不安だらけだと思いますが、
悩んだり不安になるということは
それだけ向き合ってる証拠です☆
みぃたむさんは お子さんにとって
素敵なママになれると思いますよ(*^^*)- 4月4日
-
えむみ
そうなんですかね…( i _ i )
ありがとうございます、
泣きそうです…- 4月4日
-
りぼん
『ちゃんと子育て出来てるのかな』
『ちゃんとこの子は育つのかな』
‥‥と、子育てに不安を感じるのは
子どもの将来を心配してこそです(๑'ᴗ'๑)
それって、愛情がないと
わいてこない感情だと思います(^^)
愛情がなかったら
子どもの未来なんてどーでも良くて
自分がちゃんと子育て出来てなくても
かまわないってなると思います( ´•ω•` )
大丈夫です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ママが子どもを見てるのと同じで、
子どもは ちゃんとママを見てます♡
少しずつ子どもが出来ることが増えたり
大きく成長していくのと一緒に
ママも少しずついろんなことに余裕が出来て
母親になっていけると思います☆
そしてその日々の積み重ねが
子どもとの信頼関係に変わるんだと
わたしは思ってます(*^^*)
一緒に、ママ0才から
頑張りましょう(ฅ^ω^ฅ)♬*゜- 4月4日
-
えむみ
そうですかね…
なるほど、、 少しづつ少しづつ
ゆっくりでいいんですかね。。
こんなままでもいいんですかね( i _ i )
はい、頑張ります。- 4月4日
-
りぼん
お子さんは、みぃたむさんを選んで
生まれてきてくれたんですよ♡
ママになってくれるのは、
みぃたむさんが良かったんです(*^^*)
少し、肩の力を抜いて
お子さんが起きたときにでも
お子さんの目を見て
小さな手を握ればきっと
パワーをもらえますよ♡
思い詰めすぎず!です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )- 4月4日
-
えむみ
そうなんですかね( i _ i )
そうします( i _ i )!
ありがとうございます( i _ i )ほんとに。- 4月4日

あーちゃん
心ない一言…
本当に傷つくし、忘れられないですよね!
でも、大丈夫!!
子供はちゃんと、ママを見ています。
ママを信じています。
だから、自信もってくださいね(*^^*)
しっかり子育てして、
見返してやりましょ!!
-
えむみ
心ない、というか多分本人はただただ疑問に思って言っただけなんだろうと…
そうなんですよねー、本当気にするだけ無駄なのはわかってるんですけど( i _ i )
ですかね?!? ちゃんとお母さんできてますかね( i _ i )?
ありがとうございます。
絶対見返してやります!!- 4月4日

退会ユーザー
分かります ~
なんか冗談やと思うけど旦那の知り合いが
嫁さん育児放棄してないか ~ って
旦那に聞いたらしくて
それ旦那から言われた時には
冗談でもないわ ~ って思いました 💥
-
えむみ
言っていいことと悪いことあるでしょ!って思いませんか( i _ i )
言った本人はなーんにも気にしてないし…- 4月4日

ヘリポクター
むしろ『ちゃんとした子育て』ってなんですか?って感じですね。教えて欲しいぐらいです。
その子を誰よりも愛して、誰よりも幸せを願ってるママの子育てが、『ちゃんとしてない』はずないです。
そりゃ失敗もします。
毎日試行錯誤ですから。
ちゃんと母親できているのか?って不安はきっと一生消えないと思います。
子供が歩けるようなろうが、小学生になろうが、成人しようが、いつだって母親である事に変わりはないですから。
私も産まれた直後に言われて忘れられない言葉あります。たぶん死ぬまで忘れません‼(# ゜Д゜)
-
えむみ
それはそうなんですけどね…
自分が一番気にしてたことを 不意に
突かれ感じで、余計気にしてしまって、
失敗したり、泣いちゃったりしてもいいんですかね…( i _ i )
不安なままでもいいんですかね( i _ i )
忘れられないですよね( i _ i )- 4月4日

退会ユーザー
そんな事言う人、失礼ですね〜💨そんな事平気で口にする人の方がよっぽど残念だし、きっと誰にでも失礼な事言っちゃうタイプだと思うので気にしたらダメです🙅
-
えむみ
気にしないではいるんですけどね( i _ i )
- 4月4日
-
退会ユーザー
じゃあいいんじゃないですかー😂
- 4月4日
-
えむみ
でもふと思い出して 凹んじゃうんですよね( i _ i )
当の本人は忘れて普通に接してくるし…( i _ i )- 4月4日
えむみ
そうなんですよね、言った本人はすぐ忘れてるし…
そうですね、そうですよね!!頑張ります( i _ i )