※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sola
子育て・グッズ

娘の授乳についての相談です。夜中にまとまって寝ると母乳量が減るか、授乳回数が少なくなると心配しています。体重の増加は問題ないようです。

完母の方にお聞きしたいです。
娘があと4日後に生後2ヶ月になります。
少し前から片方のおっぱいだけで満足するようになってしまい、もう片方のおっぱいの前に寝てしまったりした時は起こしたりして吸わせるのですが2、3分でまた満足して寝てしまいます。起きてたとしても7分ずつ吸えばいい方で…
夜中は最近5時間空く時もあり、おっぱいの出はいいですが夜中〜朝方はだいたい4時間たたないと張らなくなってきてしまい、寝てくれるのはありがたいですが母乳量が減ってしまうのではないかと不安です。
こんな早くから満腹中枢は出来上がるもんなのでしょうか?差し乳になったとしたらこんな早くになるものでしょうか?
ただただ、母乳量が減ってしまわないか不安です。
5人完母で育ててる姉に相談しましたが、そんなに空くことなかったからわからないけど、足りてるならそのままでいいんじゃないかなるとのことでしたが、やはりこんな早い時期から夜中の授乳回数減ると不安になります。何かで夜中の授乳が母乳量を左右すると聞きました。
昼間は起きてくれてたら2時間おきだったりが多く、5分5分で終わってしまう時もあれば3分ほどで満足したりしてます。吐き戻しも多い方です。
上の子の時母乳の出が悪く混合でしたので母乳量に過敏になってしまいます。
そして上の子の時は右が乳首が短くてほぼ飲んでくれなかったので今回はそれがトラウマで右を優先に飲ませてしまってます。幸い左の分泌はやはり右寄り多いめなので減ってる感じはなさそうです。
おしっこは少なくて8回多くて13回、うんちは日によりますがべっちょりのものだけ数えると少なくて2回、多くて5回です。
授乳回数はだいたい8回の日が多いです。(育児記録つけてます)
少ない日は7回で多い日は12回の時もたまにありました。

夜中まとまって寝てくれても母乳量減ったりしませんか?
貼ることが少なくなってきましたが母乳量が減ったということでしょうか?
ちなみに体重の増えは1日50gとかで問題なしとのことでした。

コメント

❤️🧸moa🦊💜

体重の増えが問題ないなら大丈夫だと思います!
娘は完母でしたが、新生児期も夜間授乳無理やりな感じで大変だったので相談したら、生後1ヶ月になったら体重の増えも問題ないし起こさなくてもいいよって言われて、本当にそうしましたが卒乳するまで完母でいけましたよ!
ただ本当にすごい寝てて、朝まで12時間とか寝続けてたので3ヶ月頃までは夜中3.4時間置きに搾乳してました!

  • sola

    sola

    コメントありがとうございます♪
    ここ2日間昼間の睡眠が少し足りなかったせいか夜は最低3時間の長くて5時間、先ほどは1時半に右乳だけ飲んでから今までガッツリ寝ていて💦たまたまかもですが…
    もしこれが続くのであればあと数日間様子見て、体重の増え具合で起こすか起こさないか決めようかなと思います☺️✨
    そしてこのまま続いた場合皆さん言ってる通り短くても両方あげるなり、搾乳するなりした方が良さそうですね💦

    • 6月1日
はじめてのママリ

体重が増えて、おしっこもちゃんと出てるなら大丈夫だと思います。ただ、わたしの産院の助産師さんは、一回の授乳で、両方あげてとおっしゃってました。そのほうが母乳量は減らないと。3分3分でもいいからと。わたしもそっちの方がおっぱいの状態が良かったので、そうしてました。

  • sola

    sola

    コメントありがとうございます♪
    まだこれが2日間だけなのでたまたまかもなのですが、もし続いた場合体重の増え具合で夜中起こして授乳するなりなんなりしてみようと思います❣️
    ありがとうございました🥰

    • 6月1日