※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごちゃん
子育て・グッズ

他の家と自分の家のルールが違うことを子どもに理解させる方法について教えてください

他の家と自分の家のルールが違うことを子どもに理解してもらうにはどう説明してますか?

娘は小学校1年生なんですが、近所の同じクラスの子が子どもだけでよく遊んでいてうちの子も遊びたがります。うちのルールではまだ子どもだけで遊ぶのはダメと言っているので、行ける時は一緒に遊んだりしてましたが下の子も小さいので行けない時もあり、なんで?と言われます。
今は「まだ小さいし危ないから。◯◯ちゃんの家とうちの約束は違う」と説明しますが娘はイマイチ納得いってない様子です。

その子は放置されてるようで年中頃からよく子どもだけで遊んでます。近所の放置子同士数人でよく遊んでいて、なるべく関わらないようにしてたんですが春から小学生になりその1人と同じクラスになってちょこちょこ喋るらしいです。
今日夜7時に放置子2人にインターホン鳴らされて断りました。そのお宅に不安もあるのでなるべく関わらないで欲しいのですが、家も近いしクラスも一緒で娘がいじめられたりしないか、と思うと避けるのもどうなのかなと悩んでいます。みなさんはどのようにお話しされているのか教えていだけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもを連れ去ったり、トイレに閉じ込めるおじさんがいる!!
お母さんはすごく心配だから、子どもだけはまだダメ!!と言ってます!!

県警からの変質者情報も学校のアプリに届くので、ちんちん見せながら追いかけてくるおじさん出たんだって〜!とか、お菓子あげるから車に乗りなさい!っておじさん出たんだって〜!などたまーに話してます!

  • りんごちゃん

    りんごちゃん

    なるほど!具体的に伝えると伝わりやすいですね!ありがとうございます!!😭✨

    • 6月1日