※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の沐浴について、一緒にお風呂に入る方法を教えてください。

生後1ヶ月の沐浴について
1ヶ月健診で一緒にお風呂に入ってよいと言われましたが、どのようにして一緒にお風呂に入っていますか?

コメント

ぴよ

こわかったのでしばらくはベビーバスで入れてました😂
バスチェアを買って、浴室外で待たせて自分が洗ってから子どもを洗って浴槽で浸かってました!

ママリ🔰

お風呂の椅子に座って膝の上に置いて入ってました😂

kiki

誰か見てくれる人が居るのであれば、先に自分を洗い終えて赤ちゃん連れてきてもらい洗う→一緒に湯船に浸かる→赤ちゃんを受け取ってもらう→赤ちゃんは受け取って貰った人に先に保湿や着替え等をしてもらい完了🌟
もしワンオペという状況であれば脱衣所にバスタオルは広げて着替えや保湿等全て準備して赤ちゃんはバスタオルにゴロンでもいいと思うしバウンサー等でもいいので寝かせておく→自分のこと済ませる→赤ちゃん洗う→一緒に浸かる→一緒に出る→赤ちゃんバスタオルに包む→自分の着替えを終わらせる→赤ちゃんの保湿着替え で完了🌟
こんな感じですかね🤔赤ちゃん洗う方法としては椅子に座って膝の上で洗う、ひんやりしないお風呂マットを使う、バスチェアを使うなどなど色々あります🙌🏻ご自身にあった方法負担にならない方法でいいと思います😊

ちなみに私は首が座ってないうちは2人とも沐浴してました☺️1ヶ月過ぎたらいいとは言うものの絶対では無いのですし、個人的には沐浴の方が楽だったので結構ギリギリまで沐浴してました!