
4歳の息子が悪口を言うので困っています。保育園で習ったのか、特有なのか知りたいです。怒ると真似されてしまい、口論になります。口調がきつくなってしまい、怒りが伝わりにくいです。
4歳の息子の口が悪すぎます😭
完全に私が悪いのですが、たまに「あれ?こんな言葉言わないぞ?」ってなるやつもあって、それは保育園なのかなとは思いますが、4歳児特有なのでしょうか?😭
最近は「〜じゃねーし!」「〜じゃねぇよ!」がお気に入りみたいですごく使うのですが、使うたび怒ってたんですがその怒り方も真似するので「まだ4歳の可愛い子がそんな言葉使ったら可愛くないよ?!」って言うと「ママは使うじゃん!」って言われます😭
怒った時にどうしても方言とかも入るのできつい感じになってしまったりするのですが、真剣に怒ってるのが伝わらないのでついきつい口調になってしまいます。。
- ママリ

はじめてのママリ🔰
一緒に治すしかないと思います💦うちもお友達の真似して口が悪い時がありますが、幸い私も主人も口調は悪くないので息子も一時で戻りますよ!

ʜᴀɴᴀ
子どもってすぐ吸収しますよね💦
園のお友達やきょうだい、親、テレビやYouTubeで聞いた言葉どんどん学習します…笑
4歳特有と言うよりは環境でほぼ覚えていきます😟😟
うちの真ん中ちゃんはママの真似で〜してください!をよく使います💦笑

ママリ
親が使ってるなら直すのは無理ですわら😅
あと、男の子ならそのくらいの言葉は使ってよくないですか?そのくらいの言葉はみんな使ってます。

♡♡♡
親の真似したり、どこかで覚えてきたりしますよね😵
4歳の子がそんな言葉使ったら可愛くないよ!というのも、伝わらないと思います😃外で覚えてきてしまった言葉は、ちょっと仕方ない部分ありますよね😵その言葉使うのやめようか。って根気よく伝えるのが言いかなぁと思います🎵
コメント