![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもは外遊びも好きで、保育園では1人遊びタイプ。現在は歩行禁止で室内で遊んでいる。外遊び系か勉強系か迷っています。運動不足は習い事でカバーできるか悩んでいます。
うちの子、のびのび外遊び系の幼稚園か、カリキュラムがしっかりある勉強系の幼稚園か、どちらが向いていそうでしょうか😥💦
病気のため2歳半から約1年間歩かず過ごし、外遊び大好きタイプかが分かりません😭笑
来年度までには完治予定のため、入園(年少)に向けて今ある情報で決めなければなりません。
【2歳半までの様子(病気前)】
・0歳から保育園に通っていた
・保育園では1人遊びタイプ(2歳前後だと皆そうかな)
・室内では電車、おままごとでよく遊ぶ
・外遊びも嫌がることなく普通に遊ぶ
(滑り台、ブランコは怖がってしない。砂場で遊ぶ。)
・手を繋いで歩いてくれるタイプ
・0歳の頃から食べ方がかなり綺麗、食べこぼしを気にする
・ビビり、几帳面なタイプ
【3歳現在の様子(病気により歩行禁止中)】
・保育園を退園して自宅保育中
・歩行禁止のため約1年間公園遊びはしていない
・室内でブロック遊び、おままごとで毎日遊ぶ
・お出掛け(モールでお買い物)は好き
・ワーク、絵本好き
・相変わらず几帳面、神経質気味、聞き分けがいいタイプ
(お片付けも保育園時代から率先してやるタイプ。今ではパパに「片付け方が違う!」と指導中😅)
・外では人見知り発動。初対面の子には近寄らない。
今の雰囲気的にはお勉強系な気もするのですが、それは公園遊びが強制的に禁止されているからかなぁと思ったりも😖💦
あと運動不足なのは確実なので、外遊び系の園にした方がいいのかなとか...それともそこは習い事でカバーする?🤔
1番外遊びに目覚める(?)2歳半〜を室内で過ごしているので実際のところが分かりません😭
同じ雰囲気のお子さんいらっしゃいませんか!笑
のびのび系か、お勉強系、どちらが向いていそうかアドバイスいただけると嬉しいです😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
私ならのびのび系にします!!
今までの分ものびのび外で遊んでもらいたい!!
でもお勉強系の園も外遊びって毎日あると思いますよ!!
実際に見学にいってみるのが1番です🙆♀️
![めろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろ
いろんな幼稚園に見学に行ってみて
雰囲気を見て決めてみてはどうですかね🤔?
私は個人的にはのびのび外遊び系の幼稚園が好きです。
自分の子は保育園なんですけどね…🥺保育士と幼稚園教諭免許を持ってていろいろ見てきて、のびのび遊んでる子どもの姿が好きだからです☺️
のびのび外遊び系といっても
お勉強要素もあったりしますし
逆に、カリキュラムのお勉強系であっても外遊びはもしっかりやったりします。
本当に園それぞれだと思うので、、
完治するようですし、体力もつけてほしいし外遊び大好きになってほしい気持ちもこめて
のびのびがいい気もしますけどね😊✨
がっつり泥遊び!走り回る!だけじゃなくて
外でまったりとごっこ遊び(砂場遊びでおままごととか)とかする子もいますし
いろんな遊び方があるので、おとなしめの子でも楽しいかと思います🌷
のびのび園でも室内遊びもたくさんやると思います✨
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
唐揚げさんのお子さんも幼稚園に通っていらっしゃいますか?
ビビりで神経質気味(綺麗好き)な子でも外遊びメインの園で楽しめるでしょうか😖
例えば保育園時代の泥遊びなんかは我が子は離れてみていました😅
夏のプール遊びも噴水にきゃあきゃあ入っていくお友達を尻目に、離れたところで先生とジョウロでおままごとをしていました🫣笑
好奇心旺盛に突っ込んでいくのではなく、いつもこじんまりと遊んでいたタイプ(あくまで2歳頃は)なのですが、さすがに年少以降で外遊びを敬遠する子はいないですかね?🥹💦
唐揚げ
幼稚園です♪
上の子は卒園して、下の子が今も通っています。
外遊びが好きではない子はやはりいるのでそこはどう転ぶかわからないですね。
おそらく賢いから、初めてのことが怖いのかな?って思いました。
何度か同じ状況を目にしたら行ってみよう!!って思えるのかな?と。
外遊びも適度に教育もやってくれる園ってあると思いますよ!!
うちの子の園はそんな感じで、基本自由だけどゆるーく読み書きはやってくれたり、ピシッと締めるところは厳しくやってくれたりで良い塩梅の園なのですごく良かったですよ!!