※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
だ。さん
家族・旦那

アパートから義実家に1ヶ月、旦那が出張で義母が認知症で葛藤。姉に会いたいが、息子と行くべきか悩んでいます。

アパート3人暮らしから義実家に住み1ヶ月〜
週に1~2回程度は実家に帰ってました(息子がババに会いたい為)明日仕事で旦那が札幌に1泊します!母も同じタイミングで札幌に行くみたいです🤞札幌には姉がいて子どももいてしばらく会ってないので会いたいし2人目を妊娠してるので是非行きたいんです。息子も連れて。…
行ける機会なんて滅多にないし🥹
しかし
義母が認知症(軽度)で私たち~孫がいないと寂しい?仕事や保育園行く時も早く帰っておいでよなど言います
旦那にも俺がいない間、頼むよ!と言われましたが、義実家に住んで1ヶ月…気晴らしじゃないけどせっかくだから私も姉のところに行き姪に会いたい…(ほんとしばらく会ってない)旦那には話してみるつもりですが、自分の中ですごく葛藤していてどうするのがどうしたらいいのか正解なのかがわかりません。…

教えてくださいm(_ _)m

コメント

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

一泊する前提で動きます٩( 'ω' )و
気晴らしとても大切です‼️正直、だ。さんの人生は義母のためにあるわけではないです‼️だ。さんの人生なので、溜め込んだり我慢しすぎは今後に響きます💦

もし、介護認定あるならケアマネさんにサービス調整してもらう。介護認定ないなら、民生委員さんに声掛けをお願いする。
あたりすると、安心材料になります💡

  • だ。さん

    だ。さん

    ありがとうございます🥲
    私の人生は義母のためにあるわけじゃない。とてもジーンときました😭😭😭😭

    介護認定は受けててその事は旦那がやってるので私は全く分からなくて🥹

    • 5月31日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    認定あるんですね!
    介護度により使えるサービス内容が若干違います。

    旦那さんに札幌行くから、その間お義母さんが少しでも安心できるようにサービス入れたいなっ😊と思っているの💡。と明るく伝える方が良いです。

    サービスを使い、使い慣れる事で本人の安心できる場所を作っておくのも認知症やその家族にとって大切ですよ(*´∇`*)

    • 5月31日
  • だ。さん

    だ。さん

    ありがとうございます🥲
    介護度2だそうです!

    母とも話してましたが、私が優しすぎるから考えすぎちゃって自分で自分を追い込んでいるんだと。…旦那にも言われたことあります💧

    旦那に電話で話したところ行ってこい!全然行きなよ!とOK貰いました😂😂😂😂😂😂

    • 5月31日
  • シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ

    介護2なら普段の生活もサービス利用がいいかなと思いました💡もうしていたら、すみません💦

    そうですね!正直もう気持ち3倍くらいはわがままになって良いと思いますよ٩( 'ω' )وだ。さんが頑張る前に他人や他サービス使っちゃってください(*'▽'*)

    当日楽しんできてくださいね✨✨

    • 6月1日